ヤマハ発動機は、三井物産がヤマハ発動機の株式を取得することを決定したと発表した。
ヤマハ発動機は、シンガポールの連結子会社を解散すると発表した。解散するのは、再保険子会社INNO REINSURANCE PTE LTD。
スズキが2006年6月に発行した「第4回無担保転換社債型新株予約件付社債」が、金融情報サービス大手のトムソンファイナンシャルが主催する2006年度ディールウォッチ アワードの株絡み債部門で 「Equity-linked Bond of the Year」を受賞した。
ホンダは、21日に実施した東京証券取引所のToSTNeT-2(終値取引)による自己株式の取得結果を発表した。
ヤマトホールディングスは、丸井と業務・資本提携を締結すると発表した。両社は戦略的提携について基本合意した。
東日カーライフグループは、2007年3月期の期末の配当を無配にすると発表した。中間期も無配。前年同期は1株当たり4円の配当を実施したが、無配に転落する。
オートウェーブは、2007年3月期の連結決算の業績見通しを下方修正した。売上高は248億9300万円とほぼ前回予想通りだったが、経常損益は2億9600万円の赤字から3億4500万円の赤字へと赤字幅が拡大する見通し。
新日本石油は、石油開発部門の新日本石油開発の米国子会社NOEX USAと、三菱商事の米国子会社の2社が、米国大手独立系石油会社のアナダルコがメキシコ湾に保有するK2油田の権益65%のうち、23.2%を共同入札で買収したと発表した。
自動車部品工業が発表した2007年3月期の連結決算は当期純利益が前年同期比9.2%増の17億8200万円で増益となった。
プレス工業が発表した2007年3月期の連結決算は、営業利益が前年同期比17.5%増の102億4900万円となり、大幅増益となった。