住友商事は、7日開催の臨時取締役会で、加藤進副社長が代表取締役社長に昇格するトップ人事の内定を発表した。
VTホールディングスは、2006年度の連結決算業績見通しの修正を発表した。売上高は1030億円を予想していたが、977億円に下方修正した。
イチネンは、2007年3月期の業績見通しを下方修正した。売上高は555億円を予想していたが、544億600万円に下方修正した。
アルプス技研は、同社の創業者で、筆頭株主の松井利夫最高顧問が社会貢献活動の一環として保有する同社株式の一部を財団法人企業家支援財団に出捐したと発表した。
ホンダのインドの現地法人ホンダシェルカーズインディア・リミテッド(HSCI)は、インドに四輪車第2工場を新設すると発表した。インドのラジャスタン州政府と第2工場の土地取得に関する覚書を交した。
イエローハットは、中国本土で10店舗目となる「イエローハット長春東環城路店」をオープンした。
オートバックスセブンは、米国子会社「オートバックスU.S.A」が、「オートバックス・ストラウス」を設立、米カー用品店の「ストラウス・ディスカウント・オート」の89店舗の買収を完了したと発表。
シンガポールでは、4本柱からなる陸上交通戦略に基づき、総合的に都市交通政策に取組んできた。前回、4本柱のうち「1. 交通と土地利用計画の統合」、「2. 道路網の拡充とその最大限の活用」について解説した。引き続き、「3. 公共交通の改善」以降を解説したい。
ダイムラークライスラーからクライスラー部門の買収を希望しているカナダに本拠を置くの自動車パーツメーカー、マグナインターナショナルが、ダイムラークライスラーに対し2度目となる条件、金額提示を行った。
スズキのインド子会社、マルチ・ウドヨグ社で、いまインド人の間で大ブームになっている食べ物がある。それは日本の代表的なつまみ、柿ピーだ。