日立製作所は、半導体事業の効率化を目的に、3月31日付で、100%子会社のアキタ電子システムズの全株式を、日立超LSIシステムズへ売却することを決定した。
日立化成工業は、次世代の電子機器に使用される高密度な配線基板に対して適応可能な新規の銅表面処理技術に関する基本特許を取得したと発表した。
米国デュポン社は、欧州の自動車用塗料メーカーのドイツ・ボリング&ケンパー社との間で、デュポンのコーティング技術である「デュポン・エコ・コンセプト」についてライセンス契約を締結したと発表した。
ルノーと日産自動車はモロッコの首都ラバトで、同国政府とルノー社代表及びクリスチャン・エステーブ・ルノー・タンジール地中海プロジェクトエンタープライズ代表であるベルナール・レイ氏が、タンジールでの複合生産施設設立の体制などについての協定に調印したと発表。
信越ポリマーが発表した2007年第3四半期(4 - 12月期)の連結決算は、売上高が前年同期比2.5%減の794億9100万円、営業利益が同15.8%減の74億1900万円と減収減益となった。
東京都墨田区を回遊する次世代モビリティシステムのアイデアコンテストが開催され、同区すみだリバーサイドホールで19日、結果発表と表彰式があった。デザイン部門最優秀賞は川島剛さんの『墨田と水墨画』。
オリックス自動車は、「スターフライヤー搭乗者に贈るレンタカー特別キャンペーン」を開始した。3月14日まで。
日本LCAは、2008年5月期の通期連結業績見通しを下方修正した。売上高は105億円を予想していたが、100億円にとどまる見通し。
川口化学工業は、2007年11月期決算を発表した。それによると売上高は前年同期比1.4%増の79億4000万円、営業利益が同10.8%減の3億1100万円となり、増収減益だった。
住江織物が発表した2007年11月中間期の連結決算は、当期純利益が前年同期比74.2%減の6億1200万円と大幅減益になった。