インドのタタ・モーターズが開発した「28万円」の超廉価車『ナノ』について、スズキの鈴木修会長は24日東京で行った新年会見の席上「(報道を通じて)見た感じは立派な車、さぞかし売れると見ている」とコメントした。
スズキの鈴木修会長と津田紘社長は24日東京で記者会見し、2008年の生産・販売計画を明らかにした。4輪車の世界販売は国内を横ばいとしているものの、インドなど海外全体で2ケタの伸びを見込み、前年比7%増の255万台とした。
三菱商事は、インターメタリックスが実施する第三者割当増資を引き受け、資本提携すると発表した。三菱商事はインターメタリックスに19.2%出資し、第2位の株主となる。
オークネットは、中古車情報支援サイト「オークネット.jp」での2007年12月の車名別アクセス件数ランキングを発表した。
米GM(ゼネラルモーターズ)が23日発表した2007年の世界販売(速報値)は、前年比3%増の936万9524台となった。すでに発表していたトヨタ自動車の速報値を3000台程度上回った。
ホンダは、子会社のホンダ特装で行っていた四輪車の特装や架装に関する事業をホンダロジスティックスに移管すると発表した。
ユーシン精機は、株式分割を行うと発表した。株式の流動性向上と株主還元が狙い。
新神戸電機が発表した2007年4-12月期(第3四半期)の連結決算は、営業利益が前年同期比1.7%増の31億3300万円となり、増益を確保した。
東洋エンジニアリングは、インドネシア大手エンジニアリング会社のレカヤサと共同で、インドネシア国営石油会社のプルタミナから、バロンガン製油所向けプロピレン増産プロジェクトを受注したと発表した。
メルセデスベンツ日本は、タクシー会社の東京エムケイにメルセデスベンツのディーゼル乗用車メルセデスベンツ『E320CDI』のタクシー仕様車10台を納車したと発表した。