オークネットは、山陰オートバイ事業協同組合(SMC)、福井県オートバイ事業協同組合(FAN)との間で、バイクオークションに関する業務提携を結んだと発表した。全国の組合との業務提携はこれで11組合目となり、オークネットのネットワークが拡大した。
日清紡は、8月29日未明の集中豪雨による損害額を公表した。被害の大きかった美合事業所の繊維加工事業は、9月19日を目処に全面復旧に向けて注力している。
富士経済は、次世代の環境技術として普及が期待される国内の燃料電池関連市場ついて調査を実施した。この中で、自動車用では市場規模が2020年度に2008年度に比べて1800倍となる9000億円にまで拡大すると予測する。
トヨタ車体は、9月11日から14日まで、ポートメッセなごやで開催される「メッセナゴヤ2008」に出展すると発表した。
「国際物流総合展2008」が9日、東京・有明の東京ビッグサイトで開幕した。同展は2年に1度開催されるアジア最大の物流・ロジスティクス専門展示会で、今回は前回大きく上回る406社が出展した。
ヤマハ発動機は9日、自動2輪『FZ1』の後写鏡(ミラー)に不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは、2008年1月24日 - 同年7月1日に製作された470台。
国土交通省、各高速道路会社、高速道路保有機構は9日、政府・与党が8月29日にまとめた総合経済対策に盛り込まれた高速道路料金値下げの具体案をまとめ、発表した。
日産自動車は、自動車デザイナーを目指す学生に対し、同社のデザインプロセスに則した本格的なトレーニングを行う「日産デザインオフサイトインターンシップ」に、新たにカラーデザイン課程を開設すると発表した。
日産自動車、インドのヒンドゥージャグループのアショック・レイランドAL社は、インド、タミル・ナードゥ州政府と、小型商用車(LCV)製造会社の工場とLCV用のパワートレイン製造会社の工場を建設するための土地、約152万平方mを取得する覚書に調印したと発表した。
マツダは、オランダに直営販売統括拠点「マツダモーターネーデルランド」を設立し、10月1日から営業を開始すると発表した。