帝国データバンクは、トラストが、9月10日に東京地裁へ民事再生法の適用を申請し、同日保全命令を受けたと発表した。負債は約65億円。同社は、スポーツカー向けに自社ブランドのマフラーなどを製造・販売を手がけ、東京オートサロンなどにも出展していた。
トヨタグループのトラックメーカーである日野自動車が、グループの「環境技術資産」ともいえるハイブリッド車(HV)の開発強化に乗り出している。現行のHVより実用燃費、コストとも大幅な改善を狙うもので、国内だけでなく海外市場開拓の戦略商品と位置づけていく。
ポルシェ・ジャパンは、ポルシェ最新の2009年モデルを取り揃えた「Porsche Exclusive Preview 2009」を開催する。9月18日にヒルトン大阪で、9月20日に名古屋マリオットアソシアホテルでそれぞれ開催する。
コーンズ・アンド・カンパニー・リミテッドは9月11日、東京・お台場のホテルグランパシフィック LE DAIBAで「マセラティ・プレミアム・デー」を開催する。
ニチアスは、2009年3月期の通期連結業績予想を修正した。売上高は、高機能製品、自動車部品の売上が当初計画を下回ることが見込まれるものの、工業製品の売上が当初計画を上回り、第3四半期以降も堅調に推移することが見込まれる。
ニチアスは、2008年9月中間期の配当で復配する予想を発表した。同社は、建材の耐火認定を不正に取得していた問題で多額の補修などの費用を計上、2008年3月期決算は大幅な最終赤字となり、中間期、期末ともに無配となった。
ボルボ・カーズ・ジャパンは、ボルボ『C30グラフィックカー』の日本導入を投票で決定する「C30グラフィックカー・チャレンジ・キャンペーン」を9月10日から10月6日まで開催する。
日本工作機械工業会が発表した8月の工作機械受注額(速報)によると、前年同月比14.2%減の1112億9700万円と3か月連続マイナスで、2ケタの大幅マイナスとなった。
三菱重工業とフィンランドのバルチラ社は、シリンダ口径が350mmと400mmの新しい舶用小型低速ディーゼル機関を共同開発すると発表した。両社が結んでいる戦略的業務提携の一環として今年5月に合意したシリンダ口径450mm以下の低速機種共同開発プロジェクトに基づくもの。
日本興亜損害保険は、ロシア連邦商工会議所からモスクワ駐在員事務所開設の認可を取得、10月1日付けでロシア連邦モスクワ市に駐在員事務所を開設すると発表した。