日産自動車とルノーは、シンガポールで、シンガポールのエナジーマーケット庁(EMA)、陸上交通庁(LTA)、経済開発庁(EDB)とゼロ・エミッションモビリティのパートナーシップに関する覚書を締結したと発表した。
オペルは1日、新型『インシグニア』が欧州ミッドサイズセグメントのトップセラーになったことを明らかにした。
ダイヤモンド電機は、米国子会社がクライスラーに対する債権が取立不能または取立遅延になる可能性があると発表した。
ローマ教皇、ベネディクト16世は4月28日、イタリア地震の被災地をフィアットの商用バン、『ドゥカート』(DUCATO)で訪問した。
フェラーリは6日、フェラーリストアを英国ロンドンにオープンさせた。オープンニングセレモニーには、F1ドライバーのキミ・ライコネン選手が出席。テープカットを行い、華を添えた。
ダイムラーは4日、欧州仕様のメルセデスベンツ『Mクラス』『Rクラス』『GLクラス』に、「ブルーテック」を設定した。ブルーテックはもともと米国向けに開発されたクリーンディーゼル。欧州への投入は今回が初めてだ。
ポルシェの株主であるポルシェ家とピエヒ家は、ポルシェと、ポルシェが過半数の株式を所有するフォルクスワーゲン(VW)との2社の統合について、同意した。ポルシェが6日、発表した。統合会社のもと、既存ブランドはすべて従来同様の独立が保たれる。
ジャガー&ランドローバーは1日、今年後半からインド市場での販売活動を開始すると発表した。親会社のタタモーターズとの協力により、インド国内にディーラーネットワークを構築する。
米国ホンダは1日、4月の新車セールスの結果をまとめた。総販売台数は10万1029台。前年同月比は3月の33.7%減から持ち直し、25.3%のマイナスだった。
北米日産は1日、4月の米国新車販売の結果を明らかにした。総販売台数は4万7190台で、前年同月比は3月の37.7%減とほぼ同じ、37.8%のマイナスだった。