2009年シーズン限りでのF1撤退を発表したトヨタ。ある意味、世界中でいちばんショックを受けたのは、豊田章男社長とともに会見に同席した、山科忠チーム代表だったのかもしれない。
千葉市・幕張メッセにて10月23日から11月4日まで開催された、第41回東京モーターショー2009が閉幕。今回、メーカー各社「次回のショーでお会いしましょう」のメッセージを表示しなかった。
コスモ石油は、需要減対応の一環として、現在定期整備中となっている四日市製油所の第6常圧蒸留装置の再稼動時期を、当初予定の11月28日から2010年1月以降に延期する。
コスモ石油が発表した2009年9月中間期の連結決算は、当期純利益が前年同期比83.0%減の51億7500万円となった。
出光興産が発表した2009年9月中間期の連結決算は、売上高が前年同期比36.9%減の1兆4389億9100万円、営業利益が同61.5%減の236億2400万円と、減収減益となった。
東燃ゼネラル石油と東レは、リチウムイオン電池用のバッテリーセパレーターフィルム(BSF)を開発・製造する合弁会社を設立することで基本合意した。
シロキ工業が発表した2009年9月中間期の連結決算は、営業損益が13億6700万円の赤字に転落した。前年同期は25億3300万円の黒字だった。
愛知機械工業が発表した2009年9月期の連結決算は、営業利益が前年同期比54.2%減の18億9500万円と大幅減益になった。
日産自動車は、2010年3月期の連結決算業績見通しを上方修正した。
日産自動車が発表した09年9月中間期の連結決算によると、当期純利益は、前年同期比92.9%減の89億9800万円となり、大幅減益となったものの、黒字となった。主に主要市場での新車買い替え補助金制度、中国での販売台数増加が貢献したため。