政府は3日付で2009年秋の叙勲を発表した。受章者は4024人で、このうち最高位の旭日大綬章には自動車産業の業界発展に尽力した張富士夫・トヨタ自動車会長ら11人が選ばれた。
カタログ販売大手のアスクルは、アスクルの商品配送車両を使ったラッピング広告を11月2日から開始した。
日本郵船と郵船航空サービスは2日、日本郵船の陸上輸送・倉庫・配送や海上フォワーディング業を中心とした物流事業と、航空フォワーディング業を軸とした郵船航空の物流事業の再編と統合に向けた協議を開始することで合意したと発表した。
パナソニックは2日、経営体質を強化する一環として、これまで社内分社であるモータ社で担ってきた家電電装・産業・情報モータ事業のうち、家電電装・産業モータ事業を2010年4月を目処に、同じく社内分社のホームアプライアンス社(HA)に再編統合する。
パナソニックとミネベアは2日、2010年4月を目処に、パナソニックの情報モーター事業を、ミネベアとパナソニックの合弁会社であるミネベアモータへ譲渡することで基本合意した。ミネベアモータへの出資比率は、ミネベア60%、パナソニック40%を維持する。
富士通テンは2日、社員と家族の参加による「第16回六甲山クリーンハイキング」を11月7日に実施する。
ジャパンエナジーは2日、社会貢献活動の一環として、11月1日に東日本盲導犬協会の協力で、今年度2回目、通算13回目となる清掃ボランティアを実施したと発表した。
ダイハツ工業は2日、2010年3月期の第2四半期累計決算と通期業績の修正予想を発表した。国内外の販売が堅調に推移しているため、通期の連結売上台数は期首計画を3万2000台上回る125万5000台(受託車含む、前期比8%減)に見直し、業績予想も上方修正した。
富士重工業(スバル)は2日、2010年3月期の連結業績予想を上昇修正したと発表した。北米の販売が好調なためで、営業利益は期首予想の350億円の赤字から一転して10億円の黒字を見込んでいる。
フィアット・グループ・オートモービルズ・ジャパンは、11月から1年間、「平城遷都1300年祭」とタイアップし、フィアット『500』と「FIATカフェ」を通して、積極的に奈良のお祝いを推進する。