アイシン高丘の2010年3月期の連結決算は、当期損益が11億7100万円の赤字となった。前年同期は35億円の赤字で赤字幅は改善した。今期は55億8800万円の黒字に転換する見通し。
日野自動車は31日、自動車リサイクル法に基づく09年度(09年4月 - 10年3月)の廃車の再資源化実績を公表した。
古河電気工業は、26GHz帯の準ミリ波帯「車載UWB(Ultra Wide Band)レーダ」の工事設計認証を取得、今後、実用化に向けて自動車メーカへの提案活動を積極化する。
住友ゴム工業は、7月1日付けで国内の市販用タイヤの販売会社を11社体制に再編すると発表した。
東洋ゴム工業は31日、宮崎県内の口蹄疫被害に対する地域支援として、義援金を寄付したと発表した。
ブリヂストンは、ハイパフォーマンスカー向けタイヤ『ポテンザS001』がタイヤサプライヤーの1社としてフェラーリ『458イタリア』への納入が決まったと発表した。
ブリヂストンは、『ポテンザS001』がアストンマーチンの4ドアスポーツカー『ラピード』の新車装着用タイヤに採用されたと発表した。
ダイハツ工業は6月1日付けで組織改正を実施すると発表した。
トヨタ自動車は31日、組織改正を6月1日付けで実施すると発表した。
日本自動車工業会が発表した4月の自動車生産実績によると四輪車生産台数は前年同月比50.8%増の73万1794台となり、6か月連続で前年を上回った。国内販売に加えて、輸出が急増し、大幅増となった。