京商は、フェラーリと、飲料キャンペーン景品向け100分の1スケールミニチュアカーの製造・販売契約を締結した。フェラーリがこうした“景品向け”契約を結ぶのは初めてだという。
ダイムラーと中国BYD(比亜迪)は27日、中国でEVを共同開発することを目的とした合弁会社、「深センBYDダイムラー・ニューテクノロジー社」を設立すると発表した。
ホンダが中国にある4か所の組み立て工場の生産をすべて停止しているという。広東省にある変速機などを製造するグループ子会社の部品工場が、賃金の引き上げなどを求めてストライキに突入しているため。
KYBは27日、関連会社のカヤバ・マックグレゴーをカーゴテック・ネザーランズに売却すると発表した。
鬼怒川ゴム工業は27日、中国に自動車用ゴム、樹脂部品などの金型を開発する子会社を設立すると発表した。
新日本石油とジャパンエナジーは、両社が合併して7月1日付で設立するJX日鉱日石エネルギーに「LPG新会社準備室」を新設すると発表した。
インドのタタモーターズは21日、インドで起きた2件の『ナノ』の車両火災に関して、その原因に関する調査結果を公表した。
新日本石油、日立プラントテクノロジー、ユーグレナの3社は、微細藻ユーグレナ(ミドリムシ)を原料としたバイオジェット燃料を製造するため共同研究を開始する。
鳥取県米子市で電気自動車(EV)事業開始の準備を進める、環境エネルギーのベンチャー企業ナノオプトニクス・エナジー社は27日、EVの開発・製造に関して、元アウディのデザイナーで、SWdesign代表の和田智氏をクリエイティブデザイナーに決定したと発表した。
日産自動車、ルノーは26日、ポルトガルの電気自動車(EV)を中核とする企業MOBI.E Techと、ポルトガルでのEVの普及促進に向けたパートナーシップを締結した。