首都高速道路は、地球温暖化防止をアピールする一環として夏至(6月21日)と七夕(7月7日)の2日間、首都高5大橋でライトダウンを実施する。
首都高速道路は15日、インドネシア共和国の有料道路会社のジャサマルガ、インフラ投資会社のアストラテルと協力することで合意、覚書を締結した。
住友金属鉱山は15日、四阪工場(愛媛県今治市宮窪町四阪島)で行っている粗酸化亜鉛製造事業を10月1日付けで分社化すると発表した。同事業の業績が悪化しているため、分社化して意思決定の迅速化や経営責任を明確化する。
日産自動車は15日、口蹄疫被害が拡大している宮崎県を支援するため、寄付金を贈呈すると発表した。
三菱重工業は15日、中国の大手発電会社の華能国際電力から熱電併給ガスタービン・コンバインドサイクル(GTCC)の主要設備を受注したと発表した。
ヤマハ発動機は15日、ストックオプションとして発行する新株予約権の発行内容を確定したと発表した。
全日本空輸(ANA)は、ボーイング777-300型機の機体側面に実物大のガンダムをデザインした“ガンダムジェット”を7月16日より就航させる。初便は7月16日のANA25便(羽田-大阪)で、就航期間は2010年7月16日~2011年3月末の予定。
ソフトバンクモバイルは、6月16日から海外を周航中の船舶でも携帯電話を利用できる「船内ケータイ」サービスを開始すると発表した。
BMWジャパンは6月15日、東京ビッグサイトにおいて「BMW Group Mobility of the Future – Innovation Days in Japan 2010」を開催した。「プロジェクトi」執行役員のウルリッヒ・クランツは、MINIの電気自動車(EV)「MINI E」について、初期の実験結果を公開した。
ボッシュグループは、約43億円を投じて横浜にある研究開発センターを拡張し、6月15日に正式オープンした。