村上開明堂が発表した2010年4〜12月期(第3四半期)の連結決算は、営業利益が前年同期比109.5%増の49億1000万円となった。
アメリカン・インターナショナル・グループ(AIG)傘下の損害保険会社であるチャーティスは10日、グループ会社のチャーティス・ジャパン・キャピタル・カンパニーを通じて、富士火災海上保険の株式を1株当たり146円で公開買い付け(TOB)し、完全子会社化すると発表した。
富士火災海上保険が10日発表した2010年4~12月期連結決算は、前年同期比37%増の79億円となった。また期末配当を見送ることを合わせて発表した。無配はこれで3年連続となる。
日本ビクターは、タイで民生用ディスプレイなどを生産しているビクタータイ工場の生産体制を見直し、カーエレクトロニクス工場に転換すると発表した。
メルセデス・ベンツ日本のニコラス・スピークス社長は10日、都内で会見し、12月に開催される第42回東京モーターショーに出展することを明らかにした。
ATグループが発表した2010年4〜12月期(第3四半期)の連結決算は、営業利益が前年同期比44.2%増の84億5800万円と大幅な増益となった。
プレス工業が発表した2010年4〜12月期(第3四半期)の連結決算は、営業利益が75億8300万円となり、前年同期の19億2100万円の赤字から黒字に転換した。
日本ピストンリングが発表した2010年4〜12月期(第3四半期)の連結決算は、営業利益が31億7500万円と、前年同期の14億4800万円の赤字から黒字に転換した。
フィアットのマルキオンネCEOの発言が、またまたイタリア政財界を「炎上」させている。提携先のクライスラーと2〜3年後に経営統合する可能性を示唆したうえで、その際の世界本社を「アメリカに置く場合もある」と言及したものだ。
トヨタ自動車の大規模リコール騒動に火を付けた急加速問題について、米運輸省が「欠陥は見当たらなかった」と最終報告をまとめたが、一連の「トヨタたたき」を総括するレポートなどを詳しく取り上げている。