三菱自動車は5日、さいたま市と連携し、「EV教室モデル事業」を開始すると発表した。
全国軽自動車協会連合会が発表した7月の軽四輪車通称名別新車販売速報によると、ダイハツ『タント』が1万7136台となり2か月連続でトップとなった。
日本自動車販売協会連合会が発表した7月の車名別新車乗用車販売台数ランキングによると、トヨタの『プリウス』が3万4456台で15か月連続でトップとなった。
三菱自動車は、電気自動車(EV)関連の開発力を強化するため、エンジニアの中途採用を8月6日から本格的に再開する。
自動車大手10社の2010年4~6月期連結決算が出そろった。政府のエコカー支援策と新興国市場の拡大などを追い風に、三菱自動車を除く9社が営業黒字を確保し、業績回復が鮮明になった。
パナソニックは4日、AV一体型カーナビ『ストラーダ』の普及モデル「Sクラス」の新機種を発表した。AV機能を強化し専用SDカードに音楽CDからのリッピングが可能となり、地上デジタルチューナーの性能もアップしている。
日野自動車は、自己株式の取得を終了すると発表した。同社は8月3日~4日に東京証券取引所での市場買い付けで自己株式を130万株を取得した。
NEXCO中日本は、高速道路の分岐点にある標識を出かける前に確認できる「標識ナビまっぷ」サービスを開始した。NEXCO中日本のウェブサイトで利用出来る。
帝国ピストンリングは4日、新興市場であるインドでの事業の重要性が高まることから2010年第1四半期(4~6月期)からインドのTPRオートパーツMFG.インディアを連結子会社とすると発表した。
帝国ピストンリングは4日、韓国関連会社であるY&Tパワー・テックが、5月14日に発表した、中国の安慶環新集団(ARN)との自動車エンジン用シリンダライナの合弁会社設立計画を凍結すると発表した。