トヨタ自動車は8日、2011年3月期の第3四半期決算を発表し、通期業績予想を上方修正した。連結営業利益は10年11月時点から1700億円修正の5500億円(前期比3.7倍)とした。
日本自動車工業会の志賀俊之会長は8日の定例会見で、新日本製鉄と住友金属工業が合併に向けた検討を開始したことについて「歓迎する」とした上で、国内の法律によって破談とならないよう、当局の対応を求める考えを示した。
帝国データバンクが発表した「製造業の倒産、休廃業・解散動向調査」によると、2005年以降、約3万件の企業が消滅したことが明らかになった。
帝国データバンクが発表した1月の全国企業倒産集計によると、倒産件数は前年同月比2.8%増の976件となり、17か月ぶりに前年を上回った。
河西工業が発表した2010年4〜12月期(第3四半期)の連結決算は、営業利益が前年同期の6.4倍となる62億0600万円となった。
ユニバンスが発表した2010年4〜12月期(第3四半期)の連結決算は、営業利益が11億5900万円となり、前年同期の12億6000万円の赤字から黒字転換した。
モンテカルロが発表した2010年4〜12月期(第3四半期)の連結決算は、営業損益が8900万円の赤字となり、前年同期の4300万円の黒字から赤字転落した。
いすゞ自動車は、海外現地へ権限や機能を移管することを前提に2月9日付けで組織改正を実施する。
いすゞ自動車が発表した2010年4-12月期(第3四半期)の連結決算は、営業利益が692億円となり、前年同期の56億円の赤字から黒字に転換した。
JX日鉱日石金属は、約90億円投じて車載用電子部品向けの精密部材を製造する工場を静岡県掛川市に新設すると発表した。