双日は24日、ドイツの首都ベルリンから南に約100kmに位置するミックスドルフでメガソーラー大規模太陽光IPP(独立発電事業者)事業を開始したと発表した。
英紙フィナンシャル・タイムズはドイツのフォルクスワーゲンが2011年の自動車生産・販売で米ゼネラルモーターズとトヨタ自動車を上回って「首位になる見通しだ」と報じた。
経営再建に向けた動きが、混迷を極めているスウェーデンの自動車メーカー、サーブオートモビル(以下、サーブ)。同社が頼みの綱としていた中国企業2社からの出資計画が、暗礁に乗り上げた。
JSRが発表した2011年9月中間期の連結決算は、営業利益が前年同期比3.0%減の194億6800万円と減益となった。
ユタカ技研は、自動車部品の受注が想定を上回って推移したため、2011年9月中間期の連結決算業績見通しを上方修正した。
22日、メルセデスベンツとマスターマインドのコラボレーションによるデザインカーがお披露目された。メルセデスベンツ『Gクラス』に、デザイナー本間正章氏が、マスターマインドの象徴「スカル」を車体に施した。
三菱自動車は10月24日、2011年9月中間期の営業外費用で為替差損を92億円計上すると発表した。
BASFコーティングスジャパンは19日、水性塗料による自動車補修塗装技術者の競技会「ペストペインターコンテスト2011」九州予選を開催した。
トヨタ自動車は、タイの洪水でサプライチェーンに支障が生じている問題で、日本での生産も部品調達に影響が及ぶ可能性があるため、10月24日から10月28日まで、車両工場で稼動時間を調整、減産すると発表した。
三菱自動車は24日、2011年9月中間期の連結決算業績見通しを発表。営業利益を上方修正し、前回予想よりも162億円増の342億円となる模様。前年同期の68億8700万円と比べおよそ5倍の大幅増益となる。