自動車 ビジネス 企業動向ニュース記事一覧(5,322 ページ目)

三菱、新エンジンとアイドルストップ機能で12%燃費改善 画像
エコカー

三菱、新エンジンとアイドルストップ機能で12%燃費改善

三菱自動車は20日、燃費向上の新技術として、新しい可変動弁機構を採用した新型1.8リットルガソリンエンジンとアイドリングストップ機能「オートストップ&ゴー」を開発したと発表した。

志賀自工会会長、TPPは参加して発言することに意義 画像
自動車 ビジネス

志賀自工会会長、TPPは参加して発言することに意義

日本自動車工業会の志賀俊之会長は20日の定例会見で、TPP(環太平洋経済連携協定)について、「貿易立国として日本は参加し、(協定づくりに)発言していくことに大きな意義がある」と述べ、自工会として参加・推進の立場を改めて強調した。

タイ洪水、ホンダ2億8000万円を被災地に 画像
自動車 ビジネス

タイ洪水、ホンダ2億8000万円を被災地に

ホンダは20日、タイの洪水による災害発生地域への支援として、義捐金約2億8000万円を寄贈すると発表した。

志賀自工会会長、試練を越えて強みに 画像
自動車 ビジネス

志賀自工会会長、試練を越えて強みに

日本自動車工業会の志賀俊之会長は20日の記者会見で、タイの水害により日本メーカーの自動車生産が全面停止したことの感想を求められ「東日本大震災に続く試練」と語った。

志賀自工会会長、タイの復旧時期は見えない 画像
自動車 ビジネス

志賀自工会会長、タイの復旧時期は見えない

日本自動車工業会の志賀俊之会長は20日の定例会見で、タイの水害による日本メーカーの生産影響について、4輪車は年間生産能力(160万台)から単純計算すると日量6000台になると明らかにした。

東洋ゴム仙台工場長が講演…被災経験を活かす 11月1日 画像
自動車 ビジネス

東洋ゴム仙台工場長が講演…被災経験を活かす 11月1日

東洋ゴム工業は20日、同社仙台工場長が11月1日に徳島県で開催される「企業防災セミナーin 徳島」で、東日本大震災での被災経験をもとに基調講演を行うと発表した。

次世代自動車の未来についてのセミナー 11月8日 画像
自動車 ビジネス

次世代自動車の未来についてのセミナー 11月8日

愛知県産業立地推進協議会は、「環境との共生を目指す次世代自動車の未来」をテーマに次世代自動車に関する最新動向などについてのセミナーを開催する。日時は11月8日13時00分~16時30分、場所は刈谷市産業振興センターあいおいホール(愛知県刈谷市相生1-1-6)。

【RISCON・SEECAT】パワーアシストスーツ 川崎重工が開発中 画像
自動車 ビジネス

【RISCON・SEECAT】パワーアシストスーツ 川崎重工が開発中

川崎重工業は東京ビッグサイトで19日開幕した「危機管理産業展2011(RISCON TOKYO)」に、試作品のパワーアシストスーツ『REMLA』を披露した。

【新聞ウォッチ】研究開発投資、トヨタ、世界1位の座から4位に転落 画像
モータースポーツ/エンタメ

【新聞ウォッチ】研究開発投資、トヨタ、世界1位の座から4位に転落

2010年のグローバル企業の研究開発(R&D)投資ランキングで、2008~09年と2年連続で世界一の座をキープしていたトヨタ自動車が4位に転落。前年13位のホンダも17位に後退した。

川崎重工、海洋エネルギー発電システムの開発に着手 画像
自動車 ビジネス

川崎重工、海洋エネルギー発電システムの開発に着手

川崎重工業は、再生可能エネルギーの一つとして期待される海洋エネルギーを利用した発電システムの開発に着手したと発表した。