出光興産が発表した4月の石油製品卸価格改定によると、ガソリンの卸価格は前月と比べて1リットル当たり2.7円引き上げた。
三井住友海上火災保険は2日、インドネシア最大手の企業グループであるシナールマス・グループ傘下のシナールマス生命と資本提携することで合意したと発表した。
経済産業省は5月1日、SCE(=ソニー・コンピュータエンタテインメント。平井一夫社長)に対して、個人情報保護法に基づく報告の徴収を求めた。情報流出の規模の大きさなどを考慮し、休日中であったが発出を早めた。
ホンダの2011年1〜3月期の連結決算は、新興市場での二輪車事業が好調だったのに加え、北米の金融事業の効果で当期純利益は445億円を確保した。
東京海上日動火災保険は2日、広島支店尾道支社が保管していた2516人分の顧客情報が紛失したと発表した。現時点で顧客情報の不正使用の事実は確認されていないとしている。
NKSJホールディングスは2日、東日本大震災による発生保険金および株式相場下落に伴う有価証券評価損の計上で、2011年3月期の連結純損益が従来見込みの250億円の黒字から129億円の赤字になったもうようだと発表した。
MS&ADインシュアランスグループホールディングスは2日、東日本大震災の発生に伴う保険金の計上で2011年3月期の連結純利益が従来見込みの400億円から50億円になったもようと発表した。
ソニー・コンピュータエンタテインメントとソニー・ネットワークエンタテイメント・インターナショナルは、不正なアクセスの検知機能を強化、ユーザーの個人情報をより厳重に管理、保護する仕組みを導入すると発表した。
ソニー・コンピューター・エンタテイメントは、プレイステーション・ネットワーク、Qriocityへの不正アクセス事件を受けて捜査当局に全面的に協力、不正アクセス者の特定、訴追に向けて徹底した調査を行うと発表した。
ソニー・コンピューター・エンタテイメントは、プレイステーションのオンラインゲームが不正アクセスされ、サービスを停止していることから、補償の一環として特定コンテンツの無料ダウンロードを提供すると発表した。