自動車 ビジネス 企業動向ニュース記事一覧(5,325 ページ目)

【グッドデザイン11】ホンダの被災地支援マップが大賞候補に 画像
自動車 ビジネス

【グッドデザイン11】ホンダの被災地支援マップが大賞候補に

ホンダは18日、東日本大震災でのインターナビによる取り組み『通行実績情報マップ』が、「2011年度グッドデザイン大賞」候補の6点のうちの一つに選出されたと発表した。

ルネサス、次世代車載情報端末向けSoCを発売…従来比6倍の処理性能 画像
自動車 ビジネス

ルネサス、次世代車載情報端末向けSoCを発売…従来比6倍の処理性能

ルネサスエレクトロニクスとその子会社、ルネサスモバイルは18日、次世代のハイエンド車載情報端末向け SoC(システムLSI)『R-Car H1』を製品化し、11月よりサンプル出荷を開始すると発表した。

JX、SOFC型家庭用燃料電池を発売 世界初 画像
自動車 ビジネス

JX、SOFC型家庭用燃料電池を発売 世界初

JX日鉱日石エネルギーは17日、SOFC型の家庭用燃料電池エネファームを市販機としては世界で初めて発売。これを受け、積水ハウスは、同日、SOFC1号機(LPガス仕様)を、山口県光市の環境配慮型住宅「グリーンファースト」に設置した。

プロトラックドライバー日本一を決める 10月22-24日 画像
自動車 ビジネス

プロトラックドライバー日本一を決める 10月22-24日

プロトラックドライバー日本一を決める、第43回全国トラックドライバー・コンテストが22〜24日の3日間、茨城県ひたちなか市の安全運転中央研修所などで開かれる。

[NEXCO東日本 事故訓練]規制方法に流儀やノウハウ 画像
自動車 ビジネス

[NEXCO東日本 事故訓練]規制方法に流儀やノウハウ

高速道路で事故が発生した際、真っ先に現場へ駆けつけ、車線規制などを実施するのが道路会社のパトロール隊だ。単純に「車線規制」といっても、その方法は各事業所ごとに異なっており、それぞれに流儀やノウハウが存在するという。

安川電機、中国に地域統括会社を設立へ 画像
自動車 ビジネス

安川電機、中国に地域統括会社を設立へ

安川電機は17日、中国のグループ経営を強化するため、上海市に統括会社「安川電機(中国)」を設立すると発表した。

富士精工の中間決算…新興市場向けなど好調、営業黒字化 画像
自動車 ビジネス

富士精工の中間決算…新興市場向けなど好調、営業黒字化

富士精工が発表した2011年8月中間期の連結決算は、営業利益が3億3400万円の黒字に転換した。

[NEXCO東日本 事故訓練]高速道路パトロール隊の実践的訓練 画像
自動車 ビジネス

[NEXCO東日本 事故訓練]高速道路パトロール隊の実践的訓練

高速道路で事故が発生した際、現場へ真っ先に駆けつけるのは高速道路会社のパトロール隊だ。事故現場で迅速に交通規制を実施し、救急や警察の業務をサポートするが、基本的に裏方へ徹しているだけにその実態を知るという人は少ないのではないだろうか。

鉄鋼・非鉄金属品の特許資産ランキング、1位は前年に続いて新日鉄 画像
自動車 ビジネス

鉄鋼・非鉄金属品の特許資産ランキング、1位は前年に続いて新日鉄

パテント・リザルトは、独自に分類した「鉄鋼・非鉄金属品業界」の企業を対象に、各社が保有する特許資産を質と量の両面から総合評価した「鉄鋼・非鉄金属品業界特許資産の規模ランキング2011」をまとめた。

ジェイテクト、インドに軸受製造工場を設立…12年11月生産開始 画像
自動車 ビジネス

ジェイテクト、インドに軸受製造工場を設立…12年11月生産開始

ジェイテクトは17日、インドに軸受生産拠点を新設すると発表した。インドに新会社コーヨー・ベアリング・インディア(KBIN)を設立し、バワル工業団地に「バワル工場」を建設、2012年11月から軸受の生産を開始する。