ネットショップ能力認定機構は5月10日、「ネットショップ実務士」の学習カリキュラムが、法政大学キャリアデザイン学部の通年講義に採用されたことを発表した。
富士重工業(スバル)が5月10日、吉永泰之取締役専務執行役員が社長に昇格する人事を内定した、森郁夫社長は代表権を持つ会長に就任する。6月24日開催の定時株主総会で正式に決定する。
日野自動車が10日発表した2011年3月期の連結決算は、最終赤字が100億円と、3期連続で赤字となった。
三井住友海上火災保険(以下三井住友海上)が提供している「運転ドック」は加速度センサー内蔵のドライブレコーダーを活用した安全運転診断サービスだ。
中部電力が浜岡原子力発電所の全炉を数日中に停止することを決めた。菅直人首相が緊急記者会見で停止を要請したのは6日夜のこと。わずか3日後に受け入れたことになる。
大同特殊鋼と連結子会社の大同興業は9日、自動車市場などが成長する中国市場での事業活動を拡大するため、グループ中国拠点を再編するとともに新会社を設立すると発表した。
コスモ石油が9日発表した2011年3月期の連結決算は営業利益が前年同期比204.3%増の1040億円と大幅増益となった。
曙ブレーキ工業が発表した2011年3月期の連結決算は、営業利益が前年同期比144.3%増の113億9200万円と大幅増益となった。
河西工業が発表した2011年3月期の連結決算は、営業利益が前年同期比126.3%増の73億4600万円と大幅増益となった。
阪神高速道路がゴールデンウィーク期間(4月28日~5月7日)の交通状況の速報を発表した。それによると利用台数は全線で84万7138台、前年比101%だった。