ランボルギーニジャパンは、ランボルギーニ名古屋とランボルギーニ大阪を正式オープン。その席上で、2013年に50周年を迎えるランボルギーニの、記念イベントについての概要が発表された。
ランボルギーニジャパンは11月8日にランボルギーニ名古屋を、9日にランボルギーニ大阪を正式オープン。本国からマーケティングマネージャーを招き、同社の現状を述べた。
スズキの鈴木修会長兼社長は11月9日、都内で開いた決算会見で、2008年度以降赤字が続く二輪車事業について「四輪に力を入れて二輪がおろそかになり、商品計画の失敗があった」と、理由を語った。
ランボルギーニジャパンは11月9日、ランボルギーニ大阪を正式にオープンし、一部報道陣にショールームを公開した。
鬼怒川ゴム工業が発表した2012年9月中間期の連結決算は、売上高が前年同期比2.3%増の344億9800万円、営業利益が同0.1%増の39億2700万円となった。
西川ゴム工業が発表した2012年9月中間期の連結決算は、営業利益が前年同期比422.0%増の28億5500万円と大幅増益となった。
トヨタ自動車やダイハツ工業などグループ6社の社長は11月10日、ジャカルタの大統領府でユドヨノ大統領と会見し、豊田章男社長が今後の投資や雇用拡大などへの取り組みを表明した。
住友ゴム工業は、連結子会社のSRIタイヤトレーディングを2013年1月1日付けで吸収合併すると発表した。
アーレスティが発表した2012年9月中間期の連結決算は、営業損益が3億7000万円の黒字となった。前年同期は4億2100万円の赤字だった。
トヨタ自動車やダイハツ工業などグループ6社は11月10日、インドネシアでの生産能力増や現地調達率の引き上げといった事業強化策を発表した。インドネシアの車産業の振興にグループ挙げて取り組む。