NTNは、5月25日から27日までパシフィコ横浜で開催される「人とくるまのテクノロジー展2016」に出展すると発表した。
シェフラーは、第37回ウィーンモーターシンポジウムに、「第2世代のガソリン技術車」(GTC II)を世界で初めて公開した。
ディジタルメディアプロフェッショナル(DMP)は、GPUによる画像処理ソリューションとしてIPSL(Image Processing Shader Library)を、豊通エレクトロニクスと共同開発したと発表した。
三菱電機、ゼンリン、パスコ、アイサンテクノロジー、インクリメントP、トヨタマップマスターの6社は、国内自動車メーカー9社とともに、「ダイナミックマップ基盤企画株式会社」を6月に設立すると発表した。
パテント・リザルトは、独自に分類したゴム製品業界の企業を対象に、2015年の特許審査過程において他社特許への拒絶理由として引用された件数を企業別に集計した「ゴム製品業界 他社牽制力ランキング2015」をまとめた。
米国のアップル(Apple)社が、中国の配車サービス最大手企業に出資したことが分かった。
エアバッグの不具合による大規模なリコール(回収・無償修理)問題を起こしたタカタ。この問題に対して、米国の一部の州が、初めてタカタを訴えた。
マセラティ初のSUVである『レヴァンテ』は、メーカー、ユーザー両方から望まれて誕生したという。
国土交通省は、燃費測定方法で不正を行っていたスズキに対して5月31日までに詳細について報告することを求めたことを明らかにした。
欧州の自動車最大手、フォルクスワーゲングループ。同社のハイブリッド技術が、他社の特許を侵害している疑いがあるとして、米国当局が調査に乗り出した。