自動車 ビジネス 企業動向ニュース記事一覧(2,289 ページ目)

トヨタ、2期連続営業減益も円安で今期見通しは上方修正 2017年4-9月期決算 画像
自動車 ビジネス

トヨタ、2期連続営業減益も円安で今期見通しは上方修正 2017年4-9月期決算

トヨタ自動車は11月7日、2017年4~9月期(第2四半期累計)の連結決算を発表。中間期での営業利益1兆円は確保したものの、2期連続の減益となった。

三菱自動車、国内外販売回復で最終利益は484億円の黒字に転換 2017年4-9月期決算 画像
自動車 ビジネス

三菱自動車、国内外販売回復で最終利益は484億円の黒字に転換 2017年4-9月期決算

三菱自動車は11月7日、2017年4~9月期(第2四半期累計)の連結決算を発表。燃費不正問題の影響を受けて前年同期は2196億円の赤字だった純利益は484億円の黒字となった。

VW、新風洞実験センター開設…250km/hの超高速域を再現 画像
自動車 ビジネス

VW、新風洞実験センター開設…250km/hの超高速域を再現

フォルクスワーゲンは11月6日、ドイツに新しい風洞実験センターを開設した、と発表した。

シェフラー、米オハイオ工場の拡張完了…2018年から電動パワートレイン生産へ 画像
自動車 ビジネス

シェフラー、米オハイオ工場の拡張完了…2018年から電動パワートレイン生産へ

ドイツの自動車部品大手、シェフラーは11月6日、米国オハイオ工場の拡張が完了し、ハイブリッドモジュールなどの電動パワートレインの生産を行うと発表した。

日産、検査員の認定テストでも不正---適格性も揺らぐ 画像
自動車 ビジネス

日産、検査員の認定テストでも不正---適格性も揺らぐ

日産自動車の不適切事案が拡大している。自動車の安全性をチェックする完成検査で、同社はこれまでも無資格の補助検査員が行っていたことが発覚していたが、資格者である完成検査員の認定でも不適切行為があることが、新たにわかった。

VWジャパン、豊橋市へ パサート を無償貸与…本社移転25周年の地域交流活動 画像
自動車 ビジネス

VWジャパン、豊橋市へ パサート を無償貸与…本社移転25周年の地域交流活動

フォルクスワーゲン グループ ジャパン(VGJ)は、『パサート』『パサート ヴァリアント』の2台を愛知県豊橋市の公用車として、11月6日より無償貸与を開始した。

無資格検査の問題と販売台数見通しの下方修正で、快進撃を続けてきたスバルに逆風 画像
自動車 ビジネス

無資格検査の問題と販売台数見通しの下方修正で、快進撃を続けてきたスバルに逆風

SUBARU(スバル)は11月6日、2017年度第2四半期(4~9月期)連結決算についての記者会見を開いた。いつも笑顔を見せながら会見に望んでいた吉永泰之社長も、今回ばかりは全くの笑顔を見せず、終始厳しい表情だった。

【新聞ウォッチ】またもや「やっちゃった」日産---監査時に替え玉、検査員試験でもイカサマ 画像
自動車 ビジネス

【新聞ウォッチ】またもや「やっちゃった」日産---監査時に替え玉、検査員試験でもイカサマ

スバルの吉永泰之社長は冒頭、資格のない従業員による完成車両の検査問題に触れ、「ご心配、ご迷惑をおかけしたことを改めておわびします」と陳謝。さらに、その問題に対応する費用として、100億円を見込んでいることも明らかにした。

ゴム製品業界の特許資産規模ランキング…ブリヂストンが1位、住友ゴムは2位にランクアップ 画像
自動車 ビジネス

ゴム製品業界の特許資産規模ランキング…ブリヂストンが1位、住友ゴムは2位にランクアップ

パテント・リザルトは、独自に分類した「ゴム製品」業界の企業を対象に、各社が保有する特許資産を質と量の両面から総合評価した「ゴム製品業界 特許資産規模ランキング」をまとめた。

日産、工場再開のめど立つ---早ければ7日から 画像
自動車 ビジネス

日産、工場再開のめど立つ---早ければ7日から

日産自動車は6日夜、工場での生産再開について発表した。国内の生産拠点6か所のうちオートワークス京都を除く5工場で、7日から順次再開する。