日本自動車工業会は、第4次安倍内閣の発足について「経済の好循環のさらなる拡大に向けて、最先端のイノベーションによる生産性革命やあらゆる人にチャンスをつくる人づくり革命」など、重要政策の着実な実行を求める西川廣人会長のコメントを発表した。
英アストンマーティンは世界で2拠点めとなるグローバル・ブランドセンターを東京・青山に11月21日に開設すると発表した。
日野自動車は11月1日、2017年4~9月期(第2四半期)の連結決算を発表した。
ホンダは11月1日、2018年3月期の第2四半期累計(4~9月期)連結決算を発表するとともに、通期の業績予想を上方修正した。営業利益は従来予想より200億円多い7450億円(前期比11%減)とした。
トヨタ自動車の北米部門、トヨタ・モーター・ノース・アメリカは10月31日、トヨタの米国事業60周年記念式典を開催した。
米国に本拠を置くPPGは10月31日、自動車のボディカラーに関するトレンドとデータに関する調査の結果を発表した。
日産自動車は、10月の国内新車販売台数(軽自動車を除く登録車)が前年同月比ほぼ5割に減少したことを明らかにした。無資格検査問題を受けて、国内6カ所の全完成車工場が国内向け出荷を停止している影響で
ヤマダ電機は、小型電気自動車(EV)を開発するベンチャー企業のFOMMと資本業務提携してEV事業に参入すると発表した。
パナソニックは10月31日、2017年度第2四半期(4~9月)の連結決算を発表した。それによると、売上高は前年同期比9.0%増の3兆8578億円、営業利益は同10.4%増の1965億円、当期純利益は10.9%減の1189億円だった。
豊田自動織機は10月31日、2017年4~9月期(第2四半期)の連結決算を発表した。