ジャガー・ランドローバー(Jaguar Land Rover)は4月16日、自動運転車を安全に走行させるためのコンピューターコード技術を、10代の若い世代に教えるプログラムを開始した、と発表した。
フォルクスワーゲングループ(Volkswagen Group)は、中国で開幕した上海モーターショー2019において、電動化に向けた新戦略を発表した。
ボルボカーズは4月16日、新型『XC60』(Volvo XC60)の特別モデルが、「欧州プラスチックリサイクリング賞」(Plastics Recycling Awards Europe)を受賞した、と発表した。
カルソニックカンセイの上海モーターショー2019におけるハイライトは、「キャビンイノベーション」セクションに展示されていた「人のことを最大限に考えた」という「Human-Max Cabin」だ。
日産自動車は4月17日、『GT-R NISMO』の2020年モデルを都内で公開した。車両開発主管を務める田沼謹一常務執行役員は「運動性能のレスポンスをさらに高めることに加えて空力性能についても今回新たな取り組みを施した」と話す。
富士通は4月17日、ネッツトヨタ瀬戸内の中央店が試乗車などの遊休車両を利用した従業員向け乗合通勤に、富士通のクラウドサービス「モビリティソリューションSPATIOWLオンデマンド交通サービス」を採用し、同日から本格運用を開始すると発表した。
コンチネンタル(Continental)は4月16日、新車の車内の臭いを気にするユーザー向けのソリューションを開発した、と発表した。
ボルボ・カー・ジャパンは4月17日、全面改良した『V60クロスカントリー』を発売した。ミッドサイズステーションワゴンV60シリーズのクロスオーバーモデルで、価格は549万~649万円となっている。
日産自動車は4月17日、日産『GT-R』の2020年モデルを都内で報道陣に公開した。車両開発主管を務める田沼謹一常務執行役員は「NISMOのレーシングテクノロジー、ノウハウを注入した」と語る。
中国で上海モーターショー2019が開幕。ドイツのサプライヤーZFは、2021年から量産を開始する「ZF coPILOT(コパイロット=副操縦士)」のワールドプレミアを行った。