フォルクスワーゲングループ(Volkswagen Group)は、中国で開幕した上海モーターショー2019において、電動化に向けた新戦略を発表した。 フォルクスワーゲングループは電動化戦略を加速させ、2028年までに全世界で2200万台のEVを生産する計画だ。2200万台のうちの半分以上にあたる1160万台のEVを、中国で生産することを目指す。 そのため、2019年は新しいエネルギーで駆動されるモデル(NEV)の導入を強化する予定だ。EVやプラグインハイブリッド車(PHV)のNEVは、中国政府が普及を後押している。フォルクスワーゲングループは2019年、ラインナップ全体の電動化を進め、14のNEVモデルを導入する。 さらに2020年には、次世代電動車の「MEB」プラットフォームをベースにした2車種を、初めて投入する。2021年には、上海モーターショー2019で初公開したコンセプトカー、『ID. ROOMZZ』の市販バージョンも発売する。 フォルクスワーゲングループは、中国の3つの合弁事業のFAWフォルクスワーゲン、SAICフォルクスワーゲン、JACフォルクスワーゲンにおいて、EVの現地生産を加速させる。すでに、SAICフォルクスワーゲンとFAWフォルクスワーゲンでは、MEBプラットフォーム車生産に向けた工場の建設に着手した。 これらの2つの工場が2020年に稼働すれば、フォルクスワーゲンの中国におけるEVの生産能力は、年間60万台上乗せされることになる、としている。
イード、「上海モーターショー2025」現地取材レポートを発表 ~EV技術は人型ロボットへ、日系メーカーは巻き返しなるか~ 2025年5月26日 今年の4月23日~5月2日に中国・上海で開催された「上海モーター…