デンソーは、MaaS(モビリティ・アズ・ア・サービス) 開発を加速させるため、マイクロモビリティのシェアサービスを提供するボンド・モビリティ(本社:アメリカ合衆国カリフォルニア州)に出資した。デンソーが2日、発表した。
LIXILは4月23日、東京都江東区・江戸川区で進めている、宅配ボックスによって再配達を削減する「CO2削減×ストレスフリー」実証プロジェクトの、モニター調査を5月1日から開始すると発表した。
コンチネンタル(Continental)は4月22日、ドライバーの意識調査、「モビリティ・スタディ2018」の調査結果を発表した。
プジョーは自動車、自転車、そしてモーターサイクルのすべてを手がける、世界的にも稀有なブランドである。しかもその歴史は長い。
相鉄グループの相鉄バスと群馬大学は4月26日、バスの自動運転に必要なシステムの開発、同システムを活用した実証実験と、自動運転による輸送サービス構築などで共同研究することで合意したと発表した。
京セラの谷本秀夫社長は4月26日、都内で行った2019年3月期決算説明会で、次世代通信規格の5G基地局と先進運転支援システム(ADAS)向けの部品需要が伸びると見て、さらに力を入れて収益の拡大を目指す考えを示した。
ダイムラー(Daimler)は4月26日、2019年第1四半期(1~3月)の決算を公表した。
日産自動車の米国部門は4月25日、『GT-R』のエンジンに採用されている「ミラーボアコーティング」を、主力セダンの新型『アルティマ』の2.5リットルエンジンに導入した、と発表した。
スズキのインド部門、マルチスズキ(Maruti Suzuki)は4月25日、2018年度通期(2018年4月~2019年3月)の決算を発表した。
フォードモーター(Ford Motor)は4月25日、2019年第1四半期(1~3月)の決算を発表した。