エウレカは9月10日、ティアフォー製C1カメラをセンサとして使用した産業車両用リスク回避支援システム「シンクステラ フレキシンC1」を発売すると発表した。
国内最大級のデジタル総合展示会「CEATEC 2025」の報道関係者説明会が開催され、主催者から今年の開催概要と注目ポイントが発表された。
レクサスの米国部門は9月9日、ゴルフライフスタイルブランド「マルボン(Malbon) 」との限定アパレルコレクションを発表した。
アマゾン(Amazon)傘下のズークス(Zoox)は9月10日、ラスベガスで完全自動運転ロボタクシーサービスを一般向けに開始したと発表した。
配車サービス大手のリフトと自動運転技術企業のメイモビリティは9月10日、米国アトランタで自動運転車のパイロットプログラムを開始したと発表した。両社の提携による初の商用自動運転車サービスとなる。
オートバックスセブンは9月12日、加盟店契約を結ぶコバヤシが運営する「オートバックス122太田」が移転し、「オートバックス太田西矢島」として新たにオープンしたと発表した。
スズキは9月12日、コロンビア子会社スズキコロンビアが、コロンビアにおける二輪車の累計生産200万台を達成したと発表した。
横浜ゴムは9月11日、経済産業省が定めるDX(デジタルトランスフォーメーション)認定制度に基づく「DX認定事業者」の認定を取得したと発表した。
クアルコム(Qualcomm)テクノロジーズとグーグルクラウド(Google Cloud )は、IAAモビリティ2025において、自動車メーカーがエージェント型AIを通じて車載体験を向上させるため、協業関係を拡大すると発表した。
12日の日経平均株価は前日比395円62銭高の4万4768円12銭と3日続伸。米国株高を受け、半導体関連株を中心に海外投資家の買いが先行。連日で最高値を更新した。