海上保安庁は24日、海上保安試験研究センター(東京都立川市)の一般公開を実施した。同センターは技術研究や鑑定を行う部署があり、公開は年に一度、秋に実施している。
アラブ首長国連邦の格安航空会社(LCC)、フライドバイ(flydubai)は10月25日、ドバイ=アスマラ線を新規開設し、初便がアスマラ国際空港に到着したと発表した
エティハド航空は10月26日、アブダビ=メルボルン線にエアバスA380を就航させ、2016年6月1日から1日1往復で運航を始めると発表した。
国土交通省は、2014年度年末(2015年3月)時点の公共交通機関についてバリアフリー化状況をまとめた。
日本航空(JAL)は、12月から国際線旅客に適用する「燃油特別付加運賃」(燃油サーチャージ)を大幅に引き下げると発表した。
アメリカ連邦航空局(FAA)とインドネシア航空総局は10月23日、環境にやさしい代替燃料の開発・利用、二国間の環境協力の推進に関する協定に署名した。
エールフランス-KLMグループは、エールフランス航空とKLMオランダ航空の冬期スケジュール(10月25日~2016年3月26日)の概要を発表した。
ユナイテッド航空では、このほど2種類のプレミアムドリンクを機内サービスに導入し、ドリンクメニューの拡充を図った。
日本航空(JAL)は、10月22日から約1カ月間、IoT(モノのインターネット)を活用して空港貸し出しベビーカーや車いす、空港スタッフの所在を遠隔地からリアルタイムに把握する実証実験を開始した。
ハワイアン航空は、エアバスA330型機使用路線のビジネスクラスに180度までリクライニング可能なフルフラットシートを導入する計画を発表した。