内田俊一の記事一覧(152 ページ目)

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む
ルノー メガーヌRS CUP S 発表、「瞬殺」の限定車再び 456万円 画像
自動車 ニューモデル

ルノー メガーヌRS CUP S 発表、「瞬殺」の限定車再び 456万円

ルノー・ジャポンは10月30日より『メガーヌ ルノースポール(以下メガーヌRS)CUP S』を60台限定で発売する。価格は456万円。

【フォード クーガ 試乗】魅力的な乗り心地そのままに、生まれた2つの選択肢…内田俊一 画像
試乗記

【フォード クーガ 試乗】魅力的な乗り心地そのままに、生まれた2つの選択肢…内田俊一

1.6リットルエコブーストエンジンのみを搭載していたフォード『クーガ』だが、このエンジンの代わりに、2リットルエコブーストと、1.5リットルエコブーストの2種類が追加された。

【ボルボ ポールスターパッケージ】パートナーシップが生んだ「Drive-E」パワートレーン 画像
自動車 ビジネス

【ボルボ ポールスターパッケージ】パートナーシップが生んだ「Drive-E」パワートレーン

ボルボ・カー・ジャパンは新世代パワートレイン、Drive-Eのディーゼル仕様D4とガソリン仕様のT5に「ポールスターパフォーマンスパッケージ」を追加した。このパッケージは、ロムチューンによる後付けのアクセサリー商品。

榛名湖がクラシックカーで埋め尽くされた…スプレンドーレ榛名2015、開催 画像
モータースポーツ/エンタメ

榛名湖がクラシックカーで埋め尽くされた…スプレンドーレ榛名2015、開催

9月20日、榛名湖駐車場(群馬県高崎市)において、スプレンドーレ榛名2015が開催された。主催は伊香保おもちゃと人形自動車博物館。

富士周辺でクラシックカーラリー開催…温もり感じる手作りイベント 画像
モータースポーツ/エンタメ

富士周辺でクラシックカーラリー開催…温もり感じる手作りイベント

9月12日から14日にかけて、富士山や河口湖(山梨県南都留郡)を基点にしたクラシックカーラリー、「富士マウンテンラリー2015」が開催された。主催は富士マウンテンラリー実行委員会。

【メルセデスベンツ S300h 発表】“強さを掛け合わせた”ディーゼルハイブリッドの魅力とは 画像
自動車 ニューモデル

【メルセデスベンツ S300h 発表】“強さを掛け合わせた”ディーゼルハイブリッドの魅力とは

メルセデスベンツ『Sクラス』のエントリーグレードとして投入されたディーゼルハイブリッド『S300h』の価格は998万円である。

【メルセデスベンツ S300h 発表】1000万円を切る価格設定の理由 画像
自動車 ニューモデル

【メルセデスベンツ S300h 発表】1000万円を切る価格設定の理由

メルセデス・ベンツ日本から発売されたディーゼルハイブリッド『S300h』の価格は、1000万円を切る998万円という戦略的な値付けとなった。

【ランボルギーニ アヴェンタドールLP750-4SV 発表】500名のゲスト招きお披露目、ヒストリックカーパレードも 画像
自動車 ニューモデル

【ランボルギーニ アヴェンタドールLP750-4SV 発表】500名のゲスト招きお披露目、ヒストリックカーパレードも

9月11日、アウトモビリ・ランボルギーニ・ジャパンは聖徳記念絵画館(東京都新宿区)において、ランボルギーニ『アヴェンタドールLP750-4SV』ローンチパーティを開催。アヴェンタドールLP750-4SVのお披露目とともに、ランボルギーニのパレードなどが行われた。

戦前のクラシックカーがサーキットを疾走…TBCCシーズン3 第2戦[写真蔵] 画像
モータースポーツ/エンタメ

戦前のクラシックカーがサーキットを疾走…TBCCシーズン3 第2戦[写真蔵]

9月6日に開催されたTokyo Bayside Classic Cup(TBCC)の第2戦(袖ヶ浦フォレストレースウェイ)では、戦前車のビンテージクラスが設けられた。主催はTBCC事務局。

【メルセデスベンツ S300h 発表】燃費20km/リットル超えは「本気度の証明」 画像
自動車 ニューモデル

【メルセデスベンツ S300h 発表】燃費20km/リットル超えは「本気度の証明」

メルセデス・ベンツ日本から発売された『S300h』は、日本初クリーンディーゼルハイブリッドである。