ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
ロボット
AI
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
モーターサイクル
›
エンタメ・イベント
›
記事
›
写真・画像
バイク開発の未来を「SFプロトタイピング展」で見た…世界初公開の最新シミュレーターで広がる可能性 11枚目の写真・画像
モーターサイクル
エンタメ・イベント
2022年4月13日(水) 16時30分
《写真撮影 雪岡直樹》
実際にヤマハ発動機がバイクの開発現場で使用するシミュレータ『MOTOLATOR』を世界初公開。デザイナーの渡辺さん(左)にレクチャーを受ける筆者・青木タカオ(右)
《写真撮影 雪岡直樹》
SFプロトタイピング展
《写真撮影 雪岡直樹》
SFプロトタイピング展に展示されたヤマハ発動機のシミュレーター『MOTOLATOR』
《写真撮影 雪岡直樹》
ヤマハ発動機の自立走行が可能な『MOTOROiD(モトロイド)』
《写真撮影 雪岡直樹》
SFプロトタイピング展に展示されたサイバーパンクなヘッドセット
《写真撮影 雪岡直樹》
ヤマハ発動機の自立走行が可能な『MOTOROiD(モトロイド)』
《写真撮影 雪岡直樹》
ヤマハ発動機の自立走行が可能な『MOTOROiD(モトロイド)』
《写真撮影 雪岡直樹》
ヤマハ発動機の自立走行が可能な『MOTOROiD(モトロイド)』
《写真撮影 雪岡直樹》
ヤマハ発動機の自立走行が可能な『MOTOROiD(モトロイド)』
《写真撮影 雪岡直樹》
ヤマハ発動機の自立走行が可能な『MOTOROiD(モトロイド)』
《写真撮影 雪岡直樹》
ヤマハ発動機の自立走行が可能な『MOTOROiD(モトロイド)』
《写真撮影 雪岡直樹》
ヤマハ発動機の自立走行が可能な『MOTOROiD(モトロイド)』
《写真撮影 雪岡直樹》
ヤマハ発動機の自立走行が可能な『MOTOROiD(モトロイド)』
《写真撮影 雪岡直樹》
ヤマハ発動機の自立走行が可能な『MOTOROiD(モトロイド)』
《写真撮影 雪岡直樹》
『MOTOROiD(モトロイド)』をイメージしたヘッドセット
《写真撮影 雪岡直樹》
ヤマハ発動機のモーターサイクル製品全般のデザインを監修する、チーフデザイナー/デザインディレクター 前園哲平さんと『MOTOROiD』
《写真撮影 雪岡直樹》
『MOTOLATOR』の企画構想、インターフェースデザインを担当したヤマハ発動機 UI/UXデザイナー 渡辺政樹さん
《写真撮影 雪岡直樹》
SFプロトタイピング展に展示されたヤマハ発動機のシミュレーター『MOTOLATOR』
《写真撮影 雪岡直樹》
SFプロトタイピング展に展示されたヤマハ発動機のシミュレーター『MOTOLATOR』
《写真撮影 雪岡直樹》
SFプロトタイピング展に展示されたヤマハ発動機のシミュレーター『MOTOLATOR』
《写真撮影 雪岡直樹》
SFプロトタイピング展に展示されたヤマハ発動機のシミュレーター『MOTOLATOR』
《写真撮影 雪岡直樹》
SFプロトタイピング展に展示されたヤマハ発動機のシミュレーター『MOTOLATOR』
《写真撮影 雪岡直樹》
SFプロトタイピング展に展示されたヤマハ発動機のシミュレーター『MOTOLATOR』
《写真撮影 雪岡直樹》
SFプロトタイピング展に展示されたヤマハ発動機のシミュレーター『MOTOLATOR』
《写真撮影 雪岡直樹》
SFプロトタイピング展に展示されたサイバーパンクなヘッドセット
《写真撮影 雪岡直樹》
SFプロトタイピング展に展示されたサイバーパンクなヘッドセット
《写真撮影 雪岡直樹》
SFプロトタイピング展に展示されたヤマハ発動機のシミュレーター『MOTOLATOR』
《写真撮影 雪岡直樹》
SFプロトタイピング展に展示されたヤマハ発動機のシミュレーター『MOTOLATOR』
《写真撮影 雪岡直樹》
SFプロトタイピング展に展示されたヤマハ発動機のシミュレーター『MOTOLATOR』
《写真撮影 雪岡直樹》
ヤマハ発動機の渡辺政樹さん(左)前園哲平さん(右)によるトークショーも
《写真撮影 雪岡直樹》
トークショーに自立走行しながら登場した『MOTOROiD』
《写真撮影 雪岡直樹》
カメラで人を認識して、合図で前進後退する『MOTOROiD』
《写真撮影 雪岡直樹》
SFプロトタイピング展に展示されたヤマハ発動機のシミュレーター『MOTOLATOR』
《写真撮影 雪岡直樹》
SFプロトタイピング展に展示されたヤマハ発動機のシミュレーター『MOTOLATOR』
《写真撮影 雪岡直樹》
SFプロトタイピング展に展示されたヤマハ発動機のシミュレーター『MOTOLATOR』
《写真撮影 雪岡直樹》
SFプロトタイピング展に展示されたヤマハ発動機のシミュレーター『MOTOLATOR』
《写真撮影 雪岡直樹》
PROTOTYPE INC.が開発中の二輪型MRシミュレーター「GODSPEED XR」を試す青木タカオ
《写真撮影 雪岡直樹》
PROTOTYPE INC.が開発中の二輪型MRシミュレーター「GODSPEED XR」を試す青木タカオ
《写真撮影 雪岡直樹》
PROTOTYPE INC.が開発中の二輪型MRシミュレーター「GODSPEED XR」のゴーグル
《写真撮影 雪岡直樹》
PROTOTYPE INC.が開発中の二輪型MRシミュレーター「GODSPEED XR」
《写真撮影 雪岡直樹》
ロボットゲーム『鉄騎』のコックピットをリビルドした「TYPE00R」
《写真撮影 雪岡直樹》
ロボットゲーム『鉄騎』のコックピットをリビルドした「TYPE00R」
《写真撮影 雪岡直樹》
SFプロトタイピング展
《写真撮影 雪岡直樹》
前園哲平さん(左)、渡辺政樹さん(右)と、筆者の青木タカオ
ヤマハ モーターサイクルの画像をさらに見る
この記事へ戻る
11/44
ヤマハ モーターサイクル
ヤマハ発動機
★イベント開催予定
注目の記事
注目の記事【モーターサイクル】
編集部おすすめのニュース
特集
ヤマハ モーターサイクル
ヤマハ、フランス企業と共同開発の電動モトクロス『YE-01』を「EICMA2025」で披露
2025年11月6日
ヤマハ発動機は11月4日からイタリアのミラノで開幕した「EICMA …
ヤマハ『R7』が全面進化! 電子制御、シャシー刷新で示す「ミドルスーパースポーツの新たな可能性」
2025年11月5日
ヤマハはエンジンを諦めない!「ハイブリッドMT」の走りはどうなる?「電動R1」の可能性は…ジャパンモビリティショー2025
2025年10月31日
ヤマハ発動機
ヤマハ、フランス企業と共同開発の電動モトクロス『YE-01』を「EICMA2025」で披露
2025年11月6日
ヤマハ発動機は11月4日からイタリアのミラノで開幕した「EICMA …
3輪オープンEV『トライセラ』に専用サウンド、ヤマハが音響技術で提案する新体験
2025年11月5日
ヤマハ『R7』が全面進化! 電子制御、シャシー刷新で示す「ミドルスーパースポーツの新たな可能性」
2025年11月5日
★イベント開催予定
「とよた宇宙プロジェクト」開始、自動車技術と宇宙産業の連携めざす…愛知県豊田市
2025年11月6日
愛知県豊田市は11月5日、拡大が予想される宇宙産業への参入促進…
スタンス系カスタム最大級イベント、「STANCENATION JAPAN」…富士スピードウェイで11月23日開催
2025年11月5日
「EdgeTech+ AWARD」受賞企業がスペシャルピッチ実施へ…EdgeTech+ 2025
2025年11月4日
注目の記事
現行ベントレー最軽量、『スーパースポーツ』 新型は初の後輪駆動に…11月14日発表へ
2025年11月6日
ベントレーは、伝説のスーパースポーツシリーズの最新モデルと…
【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
2025年11月6日
いすゞのピックアップトラック『D-Max』、タフでラグジュアリーな商用仕様「V-Cross」英国発売
2025年11月6日
注目の記事【モーターサイクル】
ヤマハ、フランス企業と共同開発の電動モトクロス『YE-01』を「EICMA2025」で披露
2025年11月6日
ヤマハ発動機は11月4日からイタリアのミラノで開幕した「EICMA …
ホンダ初の電動モーターサイクル『WN7』を一般初公開、600ccクラスのパワーに航続140kmを実現
2025年11月5日
ホンダ『CB1000GT』世界初公開、「ホーネット」ベースに快適性&長距離性能を高めた高性能ツアラー
2025年11月5日
×