ホーム
カーニュース
ニューモデル
試乗記
道路交通/社会
モーターサイクル
ニュース
ニューモデル
試乗記
カーライフ
カスタマイズ
カーグッズ
カーオーディオ
モータースポーツ/エンタメ
リペア・
メンテナンス
EV特集
by Panasonic
ロボット
AI
ビジネス
テクノロジー
キーパーソンインタビュー
業界動向
セミナー
見逃し配信
レポート
鉄道
船舶
航空
宇宙
海外イベントレポート
セミナー
見逃し配信
レポート
リスキリング
講座
ビジネス
会員について
ホーム
›
モータースポーツ/エンタメ
›
モータースポーツ
›
記事
›
写真・画像
現地で急接近!プジョー・スポールのWECハイパーカー『9X8』は空力と効率の怪物だった 16枚目の写真・画像
モータースポーツ/エンタメ
モータースポーツ
2021年12月21日(火) 20時00分
《写真撮影 南陽一浩》
プジョー9X8の前で、WECプログラムのテクニカル・ディレクター、オリヴィエ・ジャンソニー氏。
《写真撮影 南陽一浩》
LMHカテゴリーはホモロゲを取得したら、数年間は車両仕様に手を大幅に加えることができず、「ワイルドカード」と呼ばれるビッグマイナーチェンジが一度だけ許される点でも、市販車そっくりだとジャンソニー氏はいう。
《写真撮影 南陽一浩》
ウイングレスでリアエンドが極端に低いシルエットが9X8の特徴だ。
《写真撮影 南陽一浩》
グリ・セレニウムと呼ばれるボディカラーは508プジョー・スポール・エンジニアードの外装色と似ているが、メタリックではない。
《写真撮影 南陽一浩》
3枚のLEDリアランプ、そして表面にグルーブをもつリアディフューザーが印象的なリアエンド。
《写真撮影 南陽一浩》
ボディ下面はフラットボトムではない。右前輪の背後にU字状の整流版があり、タイヤ側とボディ下面と側面の流れは分割制御される。
《写真撮影 南陽一浩》
フロントフェンダーはそのままウイング形状となってサイドミラーを格納している。
《写真撮影 南陽一浩》
ブレーキやMGUの冷却を果たしたエアの一部は、上方が大胆に開けられたフェンダーから排出される。
《写真撮影 南陽一浩》
LMHにおいてはタイヤはミシュランのワンメイクとなる。前輪はMGUにより最大200kwの電気で駆動される。
《写真撮影 南陽一浩》
三つ爪状のLEDライトの角度は市販車のヘッドランプやDRLに酷似。
《写真撮影 南陽一浩》
ほとんどグリルレスのフロント中央に吊り下げられたプジョーの新しいロゴ。エアの通り道である以上、ここも表面にグルーブ加工。
《写真撮影 南陽一浩》
リアフェンダーを上からみたところ。ディフューザーによってボンネットカウル側とエアの流れが分けられる。
《写真撮影 南陽一浩》
エンジンルーム上に設けられたエアレットは、エキゾーストパイプから繋がっており、ほぼ上方排気といえる。
《写真撮影 南陽一浩》
LMP1の時代からおなじみの空力デバイス、センターフィンは通常はリアウイングに連なる水平形状だが、9X8はリアにかけて下げられている。
《写真撮影 南陽一浩》
片側3枚が垂直に立てられたLEDリアランプは、9X8の外観と空力を特徴づけるディティールだ。
《写真撮影 南陽一浩》
キャビン上中央のエアインレットは、V6ツインターボに吸気を送り込む。
《写真撮影 南陽一浩》
リアフェンダーの前方、後輪の外径高に収まりそうなほど低くマウントされたラジエータ。
《写真撮影 南陽一浩》
フューエルキャップはボディ右側面。ボディサイドがちょうど抉れた辺りで、給油クルーが足を入れやすい場所にある。
《写真撮影 南陽一浩》
コクピット内はまだダミーながら、いわゆるバケットシートではなくマットレスを張ったような造り。視界は極端に天地方向に狭いが、リアと左右視界はモニターでカバーする。
プジョー(Peugeot)の画像をさらに見る
この記事へ戻る
16/19
プジョー(Peugeot)
世界耐久選手権(World Endurance Championship:WEC)
注目の記事
編集部おすすめのニュース
特集
プジョー(Peugeot)
プジョー『408 GTハイブリッド』に2008で人気の 「セレニウムグレー」限定発売
2025年7月16日
ステランティスジャパンは、プジョー『408 GTハイブリッド』の…
プジョー『408 GTハイブリッド』発売、48V MHEVで燃費を大幅改善 価格は529万円
2025年7月16日
プジョーの電動SUV『E-3008』と『E-5008』に325馬力デュアルモーター仕様を追加
2025年7月12日
世界耐久選手権(World Endurance Championship:WEC)
ジェネシスの新型ハイパーカー、V8ツインターボエンジンの始動に成功…2026年WEC参戦へ
2025年7月31日
ジェネシス・マグマ・レーシングが開発中のハイパーカー『GMR-0…
レクサス『RC F』世界耐久選手権で初勝利、「サンパウロ6時間」で216周を完走
2025年7月17日
トヨタ、「グッドウッド2025」で世界最高峰マシンと水素燃料ハイパーカー披露へ
2025年7月9日
注目の記事
メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
2025年8月2日
ビーウィズの走行音静粛化プログラム「調音施工」の施工認定店…
ホンダ『CB1000F SE コンセプト』を世界初披露! カウルが付いてネオレトロ感アップ、MSショーからの変更点もチェック!
2025年8月2日
585万円で発売の軽キャンピングカーに注目…7月の新型車ランキング
2025年8月2日
×