マツダは、7月31日から8月2日の3日間、幕張メッセで開催される「オートモビルカウンシル 2020」に出展し、ヘリテージカーと「100周年特別記念車」を展示する。 オートモビルカウンシルは、「CLASSIC MEETS MODERN」をテーマに2016年、初開催。日本車メーカー・輸入車インポーターとヘリテージカー販売店などが出展し、往年の名車と最新モデルが一堂に展示される、それまで日本になかったスタイルのイベントだ。 マツダの出展テーマは、「MAZDA 100 YEARS HISTORY」。1920年、マツダは工業で社会に貢献するという理念のもと、コルク製造会社として広島の地でモノづくりを始めた。実質的な創業者である松田重次郎は人々が豊かで素晴らしい人生を楽しめる時代をつくりたいと自動車の製造を開始し、今に続く「飽くなき挑戦」の歴史が始まった。 今回の出展では、先人たちが当時の技術の粋を結集し挑戦してきた歴史を、ヘリテージカーを通して紹介するとともに、創立時からの「人々の生活を豊かにする」という志を継承し、クルマづくりの原点を忘れないという想いを込めた、100周年特別記念車を展示する。 ◆マツダブース出展内容(予定) ・参考出品車:100周年特別記念車 MAZDA MX-5(欧州仕様車) MAZDA MX-30(欧州仕様車) ・歴史展示 3輪トラック GA型「グリーンパネル」(1938年) R360クーペ(1960年) ファミリアバン(1963年) 初代ルーチェ(1966年) コスモスポーツ(1967年) コスモAP(1975年) サバンナRX-7(1978年) ファミリア(1980年) ユーノスロードスター(1989年) ・その他 MAZDA COLLECTION
あの“ファミリア GT-R”が蘇る!スーパーカーやアメ車、パワーボートまでホットウィール化した11月の新製品が熱い 2024年11月8日 1/64スケールクラスで、世界中の個性的なクルマや、オリジナル…