2016年のF1第17戦日本GPの公式予選が鈴鹿サーキットで行われ、ニコ・ロズベルグ(メルセデス)がポールポジションを獲得した。当初の天気予報とは裏腹に、曇り空のドライコンディションの中で始まった予選。ここまでメルセデス勢の仕上がりが良いのが印象的で、Q1ではタイヤ温存のため2人のドライバーともにミディアムタイヤでタイムアタックをしていた。その中でも、すべてのフリー走行でトップタイムだったロズベルグが好調で、Q2になると1分30秒714を記録しトップ通過を果たした。しかしQ3になると僚友のルイス・ハミルトンが反撃を開始。1回目のアタックでは1分30秒0.2秒上回りトップに浮上した。しかし、ロズベルグも新品のソフトタイヤに履き替えてもう一度コースイン。0.1秒更新し1分30秒647をマーク。そのすぐ後ろでハミルトンもタイムアタックを行っていたが、わずか0.013秒届かず2番手に。ロズベルグが今季8回目、通算30回目のポールポジションを獲得。また日本GPでは3年連続でのポールポジションとなった。2番手にはハミルトンが入り、メルセデス勢がフロントローを独占。両者のタイム差を距離に換算すると、約82cm差と、最近の予選では稀にみるほどの大激戦となった。3番手には、こちらも今週末好調のキミ・ライコネン(フェラーリ)。チームメイトのセバスチャン・ベッテルを抑える活躍を見せた。なおベッテルは予選4番手となったが、前回マレーシアGPでの接触行為によりグリッド降格ペナルティを受けることになっている。地元レースで注目が集まるマクラーレン・ホンダは、Q1から苦戦。フェルナンド・アロンソはなんとか16番手に食い込んだが、ジェンソン・バトンは17番手となりQ1脱落。アロンソもQ2では思うようにタイムを伸ばせず15番手となってしまった。抜きどころが少ない鈴鹿で、厳しいグリッドポジションとなったが、明日は粘り強い走りに期待したい。2016F1第17戦日本GP公式予選結果1.ニコ・ロズベルグ(メルセデス)1分30秒6472.ルイス・ハミルトン(メルセデス)1分30秒6603.キミ・ライコネン(フェラーリ)1分30秒9494.セバスチャン・ベッテル(フェラーリ)1分31秒0285.マックス・フェルスタッペン(レッドブル)1分31秒1786.ダニエル・リチャルド(レッドブル) 1分31秒2407.セルジオ・ペレス(フォース・インディア)1分31秒9618.ロマン・グロージャン(ハース)1分31秒9619.ニコ・ヒュルケンベルグ(フォース・インディア)1分32秒14210.エステバン・グティエレス(ハース)1分32秒547・・15.フェルナンド・アロンソ(マクラーレン)1分32秒80717.ジェンソン・バトン(マクラーレン)1分32秒851
【ホンダ四輪モータースポーツ体制発表】F1参戦最終年度の布陣はフェルスタッペン、ペレス、ガスリー、角田…国内では山本尚貴が2年連続2冠に挑む 2021年1月15日 1月15日、ホンダは2021年度のモータースポーツ体制発表会を行っ…