2016年モデルとしてフルモデルチェンジとなったスズキのモトクロス競技専用車『RM-Z250』。税込み価格74万5200円で2015年9月に発売、ということ以外の詳しい情報は、公式ホームページなどでもまだ明らかにされていないが、開発陣への取材から詳細が見えてきた。まずエンジン。二輪エンジン設計部の田中眞司氏によると、「計80か所にも及ぶ改良が施されている」とのことで、エンジン全体の耐久性向上とともにパワーバンドの拡大を実現している。ピストンは形状や素材を従来モデルを踏襲しつつ、ショートピーニング施工により表面を改質。優れた耐久性を獲得した。ピストンピンには、DLC(ダイヤモンドライクカーボン)コーティングを施し、フリクションの低減と耐久性を向上。さらにL型のピストンリングを採用することで、シール性を上げブローバイガスの低減を達成した。クランク慣性の軽減やマグネト慣性の増加をはじめ、カムシャフトとインテークバルブ、デコンプシステムやキックドライブ、カムチェーンテンショナー/アジャスターも新設計。クランクケースまですべてが新しい。さらにメインフレームも完全新設計だ。二輪車体電装設計部の面迫貴浩氏は「従来モデルに比べ、2.5%の軽量化に成功した」という。ステアリングヘッドパイプを一新したほか、軽量化と同時にフレーム剛性を最適化し、コーナリング性能の向上を実現。ピボットパーツ内部のリブ配置を見直し、フレーム下部の接続部分も新しくなっている。また、電子デパイスも充実し、ついに「スズキ ホールショット アシスト コントロール」(S-HAC)を搭載。フロントフォークは最新式のKYB製エアフォークシステム「PSF2」(ニューマチック・スプリング・フォーク2)を採用する。
「フラットなスズキもかっこいい」22年ぶり新エンブレム発表に反響!「時代はエンブレムもダイエットか…」と驚きの声も 2025年9月23日 スズキは9月22日、製品などに使用するエンブレムのデザインを22…
カワサキのスーパーチャージャーバイク『Ninja H2 SX SE』新色登場! 価格は313万5000円 2025年10月2日 カワサキモータースジャパンは、大型バイク『Ninja H2 SX SE』…
「小さなハヤブサ」と「小さなYZF-R1」が宿っている…同じ250ccスポーツでも全く違う!? スズキ『GSX250R』とヤマハ『YZF-R25』を乗り比べてみた 2025年9月23日 セパレートハンドルとフルカウルを備える同じ250cc、2気筒モデ…