あのBMWがSUV!?……と、軽い衝撃を覚えた初代から数えて早3代目。後発ライバル車も数多く登場したが、全世界で130万台以上を販売したという『X5』が、また新しく生まれ変わった。欧州仕様でCd値0.31というスタイルは、最新BMWのデザイン要素を採り入れつつも、実に手堅くまとめられた印象。押し出し感、イカつさが控えめな点に好感がもてる。そのせいかボディサイズ(全長×全幅=4910×1985mm)もあまり意識させない。新型からラインアップ化された「M SPORT」は、バンパー、サイドスカートや、幅広のホイールアーチなどの専用アイテムで外観が仕上げられている。また電子制御の“アダプティブMサスペンション”も「M SPORT」の専用アイテムのひとつ。その効力は絶大で、前後異サイズ20インチタイヤながら自動車専用道路の継ぎ目もサラッとかわし、フラットでスムースな乗り味を実現。コーナリング時の姿勢もまったく危なげない。JC08モード13.8km/リットルの直6の3リットルツインパワーターボディーゼル(258ps/57.1kgm)は、室内での音、振動はまったく気にならない。加速はパワフルなガソリンエンジンのような感覚であり、8速ATとの組み合わせで、100km/hは1500rpmを切る(7速でも2000rpmを下回る)ほどの余裕で、軽やかにクルマを走らせる。■5つ星評価パッケージング:★★★★★インテリア/居住性:★★★★★パワーソース:★★★★★フットワーク:★★★★★オススメ度:★★★★★島崎七生人|AJAJ会員/モータージャーナリスト1958年・東京生まれ。大学卒業後、編集制作会社に9年余勤務。雑誌・単行本の編集/執筆/撮影を経験後、1991年よりフリーランスとして活動を開始。以来自動車専門誌ほか、ウェブなどで執筆活動を展開、現在に至る。 便宜上ジャーナリストを名乗るも、一般ユーザーの視点でクルマと接し、レポートするスタンスをとっている。
テスラ『サイバートラック』専用ホイール、超新星の爆発波に着想…米Unplugged Performance 2025年9月11日 アンプラグドパフォーマンス(Unplugged Performance)は9月8日…