ルノー・ジャポンは、マイナーチェンジした『トゥインゴゴルディーニRS』の発売を開始した。今回のマイナーチェンジの大きなポイントは、フロントフェイスの大幅な変更であろう。これは、今後のルノーの統一イメージとなるもので、中央のエンブレムは大型化し、立ち上がらせた。これはルノーであることの自信の表れである。また、左右のヘッドライトをつなぐ黒い帯の形を変更することで、スポーティさや力強さなどのイメージを持たせるようにしている。更に、エンブレムがなくても、ルノーだとわかるための役割もある。また、関係者によると、トゥインゴのフロントフェイスは、この新しいイメージと同時に、初代トゥインゴの楽天的で楽しげなイメージを融合させ、トゥインゴのコンセプトである“The return of optimism”を表現していると話す。これまではブルーマルト1色の設定だったが、今回からブラングラシエ(白)が追加された。価格は245万円。
「今までのルノー車にはないデザイン」6代目となった新型ルノー『ルーテシア』、ファンの注目は“F1由来”の技術 2025年9月11日 ルノーは9月8日、IAAモビリティ2025において、新型『クリオ』(…
希少な名車が名所旧跡をたどって愛・地球博記念公園へ…Gulf 愛知ノスタルジックカー大行列&キッチンカー祭り!2025 2025年9月21日 愛知県長久手市の愛・地球博記念公園(モリコロパーク)をメイ…