PHVといっても、走行シーンではHVの『プリウス』とそれほど変わるわけではない。EVで走れる距離が約26kmなので、都市部のちょっとした買い物程度ならガソリンを使わずに走ることが出来る。知ってのとおり電気は走らせ方、環境によって消費が異なるので20kmが目安となる。結構走れるものだ。EV走行状態でも速度が100km/hを超えるとエンジンを掛けに行く。約45kmの試乗コースの往路は一般道を走り、ほぼEVだけで走行でき、復路はHV走行で戻ってくることが出来た。ベースの戻る前にトヨタディーラーで充電したが、200Vでは満充電までは90分、100Vでは180分かかるが、すでに途中でHV走行で充電できているので、200Vではそれほど待つまでもなく充電できた。EV走行の距離は理想的には40km走ってくれるとグンと実用性は高くなるが、20kmでも実用性としてはギリギリセーフである。PHVはすぐそこにある現実的な技術でHVの次に待っているものだと思う。まだ価格は高いが他車種にも展開して価格が下がれば普及は早いだろう。■5つ星評価パッケージ:★★★★インテリア:★★★★パワーソース:★★★★★フットワーク:★★★★お勧め度:★★★★日下部保雄|モータージャーナリスト学生時代よりモータースポーツに傾倒する。全日本ラリーチャンピオンシップAクラスチャンピオン、全日本ツーリングカー選手権ドライバーランキング10位という実績に加え、海外ではWRCの英国RACラリー連続参戦、入賞、ドイツ・ニュルブルクリンク24時間レース入賞など、豊富な実績。モータージャーナリストとして四半世紀以上のキャリアを持つ。日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員、AJAJ会長。
同乗者のテレビ視聴とナビ操作を可能に、ブリッツの「テレビナビジャンパー」にレクサス『LM500h』40系『アル/ヴェル』など適合が追加 2025年7月30日 ブリッツが販売中の「TV-NAVI JUMPER」(テレビナビジャンパー…