BMWのサブブランドとして注目を集めている「BMW i」のモデル2台が、東京モーターショーに先駆けて日本公開された。そのうちの1台、『i3』は、「目的志向型のライフドライブモジュールなので、ワンモーションのボックスデザインとなっています」と語るのはBMW iインテリアデザイン責任者のダニエル・スタークさん。そして、「小さなオーバーハングにより非常に俊敏性が強調されていますし、さらに、ダイナミックにも感じてもらえるでしょう」。そして、BMWのホフマイスターキンクとの接続性を持たせているストリームフローは「(i3は)メガシティビークルなので、より視認性を強化しています。例えば自転車が周りにいるなどが良くわかるように視認性を格段に高めているのです。そのために窓のサイズも広くしてあります」と話す。また、ボディにはブラックのサーフェスがフロントからリアに繋がっている。「これはブラックベルトといい、パッセンジャー部分やラゲッジスペースのすべてのエリアを覆うような形になっているのです」。さらにボディの特徴としてi3のドアは観音開きとなり、センターピラーが無いことから、非常に乗降性が高くなっている。室内の特徴として、スタークさんはシートを挙げる。「これはクレバーなデザインです。フロントとリアのシートはベンチシート。メガシティで駐車をする場合、車道側は交通が多く降りることが出来ないことが考えられるので、歩道側に移動して乗り降りすることを考慮しているのです」と使い勝手を強調する。また、シートの薄さやインパネ周りを最小限に抑えることで、非常に広い室内空間が実現できたと述べた。
マツダの新型SUV『EZ-60』すでに4万台の予約殺到! SNSでは「マツダ復権か??」「日本でも売るべき」など話題に 2025年9月5日 マツダと長安汽車の中国合弁、長安マツダは8月27日、南京工場に…