米国IIHS(道路安全保険協会)は26日、トヨタ『プリウス』を、「2011トップセーフティピック」に認定した。IIHSの衝突テストは、前面オフセット64km/h、側面50km/h、後方32km/hで実施。ダミー人形が受けた傷害レベルに応じて、GOOD(優)、ACCEPTABLE(良)、MARGINAL(可)、POOR(不可)の4段階で評価する。さらにIIHSでは、追突時のむち打ち確認テストと横転を想定したルーフ強度テストも行う。総合評価でGOOD(優)となった車を、「トップセーフティピック」に認定し、衝突安全面でのお墨付きを与えている。プリウスのテスト結果は、前面衝突では頭と首への傷害レベルがACCEPTABLE(良)評価となったのを除いて、胸、右足、左足へのダメージが最小限。各部位がGOOD(優)評価と認められた。側面衝突では、運転席と後席ともに、頭、首、胸、足とすべての部位へのダメージが少なく、 GOOD(優)評価。ボディの安全構造に関しては、前面衝突がGOOD(優)評価、側面衝突がACCEPTABLE(良)評価となった。また、追突時のむち打ち確認テストとルーフ強度テストは、GOOD(優)。その結果、プリウスは総合評価が最高のGOOD(優)となり、トップセーフティピックに輝いた。IIHSのデビッド・ズービー氏は、「ガソリン価格が高騰している中、消費者はトップセーフティピックを受賞した小型車を選択肢として考えるはず」と述べている。
同乗者のテレビ視聴とナビ操作を可能に、ブリッツの「テレビナビジャンパー」にレクサス『LM500h』40系『アル/ヴェル』など適合が追加 2025年7月30日 ブリッツが販売中の「TV-NAVI JUMPER」(テレビナビジャンパー…