マツダは5月18日、電気を使ったサポート無しに燃費向上を追求する新世代技術「スカイアクティブテクノロジー」を初めて商品化する直噴1.3リッターガソリンエンジン「SKYACTIV-G 1.3」を公開した。近く発表する新型『デミオ』に搭載する。18日から20日までパシフィコ横浜(神奈川県横浜市)で開催される「人とくるまのテクノロジー展2011」にこのエンジンを出展した。SKYACTIV-G 1.3は、レギュラーガソリンを燃料とする自動車用量産エンジンとしては史上最高の圧縮比14.0を達成、特に低回転高負荷領域での高い効率性を実現した。従来、高圧縮エンジンに不可避とされていたノッキングを防ぐため、理想的な燃焼室形状をつくるキャビティつきピストンや、ち密な燃料噴射制御を行うマルチホールインジェクターなどの新技術を採用した。このエンジンは今年前半に発売予定のデミオに搭載する予定で、国産コンパクトカークラスに初めて搭載される直噴1.3リッターエンジンとなる。独自のアイドリングストップ技術「i-stop」やCVTと組み合わせて燃費は30km/リットル(10・15モード)を達成する。同社は、今回のガソリンエンジンに関連する特許を130件以上申請している。
生成AIでヤマハやホンダのモビリティデザイン開発に貢献、Final Aimが講演へ…人とくるまのテクノロジー展 2025 NAGOYA 2025年7月16日 Final Aimは、自動車技術会が7月17日にAichi Sky Expoで実施す…