トヨタF1がマレーシアGPで初表彰台(トゥルーリ、20日)。しかしトヨタもホンダもF1参戦は、日本人にとってマーケティング的にそれほど影響がないことが調査の結果、判明した。ガリバーインターナショナルのガリバー自動車流通研究所が行なった、モータースポーツについてアンケートの結果だ。対象は20歳−39歳で自動車に関心のあるインターネットユーザー、有効回答数:300人(調査協力:インフォプラント)。問い:佐藤琢磨選手がF1優勝を目指すことで、あなたのホンダに対する企業イメージはどのように変わりますか?●もともとイメージが良く、あまり変わらない 30%●もともとイメージは良くも悪くもなく、あまり変わらない 29%(回答選択肢上位)問い:「パナソニック・トヨタ」の飛躍が期待されることで、あなたのトヨタに対する企業イメージはどのように変わりますか?●もともとイメージが良く、あまり変わらない 34%●もともとイメージは良くも悪くもなく、あまり変わらない 30%(回答選択肢上位)トヨタとホンダがF1に力を入れるのは基本的にイメージ戦略である。F1が育ってきた土壌を考えると、ヨーロッパ市場を見据えているのは明らかだが……。
トヨタがHaas F1と業務提携…“自動車産業の発展に貢献すること”を目指す、モリゾウ氏の思いは? 2024年10月11日 10月11日、TOYOTA GAZOO Racing(トヨタガズーレーシング、以下…