★形も性格もミニチュアダックスフンド?BMWが5ドアハッチバックの『1シリーズ』を発表した。これはBMWとしては初めてのコンパクトクラスで、VW『ゴルフ』、アウディ『A3』やプジョー『307』などが競合車となる。ボディサイドの鋭い円弧のキャラクターラインと、凹凸面を多用した立体的な面構成は、ロードスターの『Z4』に近い。このことは、1シリーズが初心者向けのエントリーカーというより、したたかなアスリートであることを示唆する。フロントマスクには、キドニーグリルとますます目つきの鋭くなった丸型4等式のヘッドランプを備える。このヘッドランプは他のシリーズの威嚇するようなデザインテイストとは違い、インドやバリの舞姫の目に似てエキゾチックだ。吸い込まれそうな雰囲気を漂わせている。1シリーズは最近では珍しい伝統的なフロントエンジン・リアドライブ(FR)となっている。このクラスでは、インテリアスペースが広く取れ、生産コストも抑えられるフロントエンジン・フロントドライブ(FF)・レイアウトが一般的だ。BMWは広さやコストよりも自然な運転フィールを大切にしたのだ。そしてこの駆動方式自体がデザインの特徴になっている。ロングホールベース、ロングノーズで、しかもフロントオーバーハングが極端に短いプロポーションは、ミニチュアダックスフンドを思わせる。面相はダックスフンドというよりチンに近い。確かに“チン”を引いた姿勢はランナーの必須要件に違いない!!ダックスフンドは本来、穴熊狩り用の狩猟犬であり、愛嬌のある姿に似ず自我が強く、付き合いが長くなるにつれて信頼感が増すらしい。1シリーズもそんな頼もしい仲間となる予感がする。★形も性格もミニチュアダックスフンド?★BMWデザインの軌跡を読む★美人をほめるのは難しい
アウディ最強925馬力のスポーツEVにも試乗可能、 「e-tron GT Dynamic Driving Experience」…10月29日から5日間開催 2025年9月9日 アウディ ジャパンは、高性能EV『RS e-tron GT performance』と…