三重県警は9日、桑名署で保管中の盗難車1台が何者かに盗み出されていたことを明らかにした。同署では発見を報告して引き渡しの手続きも済ませていた所有者の男性に謝罪するとともに、消えたクルマの行方を追っている。
メルセデスベンツは9日、同日始まったフランクフルト・モーターショー(メディアデイ)で、『ビジョンCLS』スタディを発表した。クーペの優雅さと躍動感、セダンの快適性と実用性とを兼ね備えた4ドアクーペである。
阪神高速道路公団は8日、阪神タイガースのセントラルリーグ優勝を記念して、優勝の2日後からタイガース柄の優勝記念ハイウェイカードを売り出すことを発表した。図柄は2種類あり、それぞれが1万5000枚、合計3万枚が発行される。価格は1枚1000円。
今年7月、北海道をご訪問されていた天皇・皇后両陛下の車列にクルマで突っ込もうとし、これを阻止しようとした白バイに衝突し、公務執行妨害の罪に問われた35歳の男に対する初公判が8日、旭川地裁で開かれた。
ジャパン・エア・ガシズは、神奈川県川崎市に、世界初のメタノール改質方式による水素ステーションを開設した。国が推進する「水素・燃料電池実証プロジェクト」に基づくもの。
松下電器産業は9日、グラミー賞を受賞したレコードプロデューサー、エリオット・シャイナー氏と共同開発した、純正車載用DVDオーディオシステム「ELS」を開発し、ホンダの北米向けモデル、2004年型アキュラ『TL』から納入を開始する、と発表した。
和歌山労働局は8日、重機を操作するための運転技能者資格(国家資格)取得の技能講習を行っているコマツ教習所・和歌山センターの元所長と元副所長が、実際には技能講習を受けていない人物に修了証の交付を行っていたとことを明らかにした。
GM(ゼネラルモーターズ)グループのアダム・オペルは、11日から開催されるフランクフルトモーターショーの出展概要を発表した。2004年春に欧州で発売する予定のニュー『アストラ』、11月に発売する『ベクトラ・ステーションワゴン』を初公開する。
トヨタ自動車は、『ランドクルーザープラド』の中国での生産を、今月5日から開始した、と発表した。提携先の第一汽車グループと共同出資している四川トヨタ汽車(成都市)で年間5000台を生産する。
横浜ゴムでは、応募者の中から抽選で3名様にMCC『スマートクーペ』など、豪華賞品が当たる「ヨコハマならダブルで吸うキャンペーン」を実施している。ハガキ応募とインターネット応募の双方が可能で、賞品抽選もそれぞれ行う。最終締め切りは12月31日。