富士重工業は、スバル『レガシィ』シリーズの「ツーリングワゴン」とセダンの「B4」に3リットルエンジンを搭載した「3.0R」を設定し、9日から発売した。
富士重工業が新型『レガシィ』の「3.0R」ツーリングワゴンに先進安全技術ADA(アクティブ・ドライビング・アシスト)を設定した。新型ADAは、従来の前方の道路状況を適格に認知するステレオカメラに加え、ミリ波レーダーを装備した。
日産自動車は9日(プレスデイ)から始まるフランクフルトモーターショーに、コンセプトカー『デューンホーク』を出展する。デューンホークは、SUV(スポーツユーティリティービークル)とMPV(マルチパーパスビークル)の良さを兼ね備えたミッドサイズの4WD車。
10月からスタートする1都3県のディーゼル車運行規制をひかえ、トラック業界から悲鳴があがっている。使用過程車に取り付けるDPF(粒子状物質減少装置)の供給が追いつかず、「このままでは10月以降、条例の基準を満たさないトラックが全体の半分に達する」という予測も。
ITS世界会議愛知・名古屋2004日本組織委員会は、2004年10月から開催される「ITS世界会議愛知・名古屋2004」の愛称を一般公募すると発表した。ITS専門家だけでなく、幅広く市民にも参加を呼びかけ、ITS認知度の向上を図っていく。
国土交通省の調査によると、全国のバス事業者(乗合259社、公営企業も含む)の収支は改善傾向にある。収入は前年度比で3.3%減ったものの、人件費の圧縮や経費削減などが奏功して支出が4.3%減ったため。
ハンガリーGPでミシュランがFIAによるレギュレーションで設定された規定値270mmよりも幅広いタイヤを使用していた件についてフェラーリのジャン・トッドがコメントした。「規定外タイヤを用いた全てのグランプリで失格となるべきだ」
モンツァでの集中テストを無事に消化したB・A・R・ホンダ。残り3戦はコンストラクターズ5位の座を守るための戦いとなる。「私たちの目標はコンストラクターズチャンピオンシップで5位の座を確保することだ」とデイビッド・リチャーズ。
トヨタ自動車は9日、『カローラ』や『カローラ・フィールダー』など4万2604台のシフトロック装置に不具合があるとして国土交通省に改善対策を届け出た。2000年8月から12月までに生産されたAT車が対象。
フォルクスワーゲン(VW)は第5世代となる新型『ゴルフ』をフランクフルト・モーターショーで発表する。VWでは、歴代ゴルフで、新型はもっとも進化の幅の大きなモデルチェンジを経たとしている。本国ドイツでは1日から予約の受注を開始、10月17日からディーラーで試乗ができるようになる。ベース価格は1万5220ユーロ=約195万円。