香川県警は9日、遊び仲間の友人とともにレンタカーを使って全国に盗難行脚をしていた19歳と15歳の少年を窃盗容疑で逮捕した。別のタクシー強盗事件で逮捕された47歳の男も少年らの犯行に関わったものとみて、調べを進めている。
今年も東京モーターショーが開催される。『ベストカー』では次期『NSX』、『S2000』、『オデッセイ』など、モデルチェンジが待たれる新型車の特集記事から未発表の試作車まで、東京モーターショーに出品される全メーカー50車種のプレビューを掲載している。あなたも、会場に行く前に予備情報として参照されてみてはいかがだろうか。
4日、ホンダは『ライフ』を全面的にモデルチェンジし、5日に販売を開始した。今回のモデルチェンジにより、盗難防止用のエンジンイモビライザー付き全方位感度カードキー、燃費、オド・トリップ・タコメータから持ち主の個別情報までも表示できるマルチインフォメーションディスプレイが搭載された。
9月9日、世界最大のモーターショー、IAA=フランクフルトモーターショーが開幕した。2日間のプレスデイ、さらに2日間のトレードデイに続いて、一般公開は13日から21日までとなる。テーマは「Cars - Pur Fascination」。「クルマ、純粋な魅力」とでも訳せるか。
フォードは9日、フランクフルト・モーターショーでデザインスタディの『ビーゾス』を披露した。数年後のフォードデザインをはじめて具体的な姿にしたコンセプトカーだ。「もっとも重要なことはフォードであること、フォードのデザイン言語を話すこと」とフォード・オブ・ヨーロッパの製品開発担当副社長、デリク・キューザック。
マツダは9日のメディアデイから始まったフランクフルト・モーターショーで、コンセプトカーの『クサビ』(楔:くさび)を発表した。マツダのブランドDNAである“Stylish”、“Insightful”、“Spirited”のさらなる進化だという。『デミオ』のプラットフォームをベースとし、1.6リットル直噴ターボディーゼルエンジンを搭載したスポーツカーだ。
大阪府警は8日、近づく阪神タイガースのセントラルリーグ優勝に控え、マジックナンバーが「2」になった段階で市民の騒乱に備えた警備本部を設置することを明らかにした。歓喜した市民が道路を封鎖するなどの事態発生も予測している。
デザインで注目すべきはダイナミックなエクステリアだけではない。はっきりとしたラインとリズム感が奏でるハーモニーが新型『5シリーズ』のインテリアの特徴だ。それまでの「包まれ感」から「開放感」へとシフトしたデザインからはスピード感すら感じさせる。
9日のメディアデイからフランクフルト・モーターショーが開幕、アウディは『ルマン・クワトロ』コンセプトを発表した。アウディによるルマン24時間耐久レース3連覇を記念して開発されたロードゴーイング高性能スポーツカーのスタディだ。言い換えればモータースポーツ技術を公道走行可能なクルマのデザインに融合させたのである。
海外投資家の大幅買い越しを好感し、全体相場は3日続伸。自動車株も軒並み高となった。大手3社がそろって反発。日産自動車が前日比21円高の1337円と上げ、ホンダが70円高の5100円、トヨタ自動車が40円高の3490円と反発した。