ソニーとエリクソンが50%ずつ出資する携帯電話メーカーのソニー・エリクソンが自動車を発売する、と3日、英国ロンドンで発表した。といっても、手の平の上にすっぽりと収まるマッチ箱サイズのミニミニカーだが。
青森県教育委員会は4日、酒気帯び状態を自覚しながらクルマの運転を行い、フェンスに衝突するなどの事故を起した弘前市内の中学校に勤務する51歳の男性教諭を懲戒免職処分としたことを明らかにした。
無限は5日、来年から新会社の下で事業を再スタートする、と発表した。無限は、法人税法違反容疑で、社長の本田博俊氏が逮捕・起訴され、本田氏が経営から身を引く考えを示していた。本田社長の親戚が全額出資し新会社「M-TEC」を10月1日にも設立する。
ヤマハ発動機は5日、ロシアに初めて駐在事務所を開設する、と発表した。現地市場調査などの活動を行い、2輪車などの製品を、ロシアで本格販売する体制を準備する。駐在事務所はモスクワ市に開設、6日から業務を開始する。
朝から酒を連続して飲み続け、泥酔した状態で大型トレーラーを運転し、路上に故障して止まっていた乗用車に衝突して3人を死傷させ、危険運転致死傷罪に問われた43歳のトレーラー運転手の男に対する初公判が4日、水戸地裁で開かれた。
イギリスでは、8月の新車登録台数は前年同期比で2.3%増と、好調が続いているが、これは、各社の熾烈な販売合戦によるものだ。中でもユニークなのがホンダ。なんと、自動車を購入した人に芝刈り機をおまけにつけるというのだ。
和歌山県警は4日、クルマに乗った女性をナンパすることを目的に、繁華街へクルマやバイクであらわれる、いわゆる「ハント族」を撲滅するための条文を盛り込んだ県迷惑防止条例の改正案を11日から開催される県議会の9月議会に提出することを明らかにした。
日本損害保険協会では、アンケートとクイズを回答した人の中から抽選で150名様にカーメイト製の盗難防止警報機『ナイトシグナルアラームSQ40』を、3名様に3万円分のJTB旅行ギフト券が当たる「自動車盗難クイズ」を実施している。締め切りは10月31日。
自分のクルマから取り外したチャイルドシートを凶器に、たまたま通り掛かった57歳の新聞配達員の男性を殴打して殺害したとして、殺人罪に問われた31歳の男に対する判決公判が3日、大阪地裁で開かれた。裁判所は男に懲役14年の実刑判決を言い渡している。
第二世代の『プリウス』に用意されたオーディオシステムは3種類。「S」に標準装備されるのがもっともベーシックなもので、AM/FMマルチ電子チューナー付ラジオと1枚がけのCDプレーヤーの組み合わせ。「S」にメーカーオプション、「G」に標準装備されるのがインダッシュ型6連奏CDチェンジャー+MDを備えたもの。もっともハイグレードなのが「Gツーリングセレクション」のみ装着される「JBLプレミアムサウンドシステム」。