
【F1日本GP】リザルト…日本勢、トゥルーリひとり気を吐く
●F1日本GP、12日決勝リザルト/1:アロンソ(ルノー)/2:クビサ(BMWザウバー)/3:ライコネン(フェラーリ)

【F1日本GP】サーキットデータ…今年は天候にも恵まれそう
昨2007年から日本GP開催地としてF1カレンダーに復活を果たした富士スピードウェイ。その記念すべき初年度は、中止目前という大荒れの天候を押して決勝レースが決行されたり、観客の輸送手段にトラブルが発生したりとトラブル含みの開催となった。

F1カナダから撤退、アメリカは?
FIAは2009年にカナダシリーズをスケジュールから外し、代わりにアブダビでのレースを開催すると発表した。これに対しアメリカ国内ではFIAに対する不信感がわき起こっている。

カナダGPが2009年カレンダー落ち
FIAが7日、2009年カレンダーを発表。そこにはカナダGPの名前がなくなっていた。1978年以来カナダGPを開催しつづけてきたモントリオールがカレンダー落ちした理由は不明。

【F1シンガポールGP】決勝…ナイトレース初のウィナーはアロンソ
史上初の夜間開催となったF1シンガポールGP。28日、ダウンタウンに美しく浮かび上がる光のサーキットで開催された決勝レースは、波乱の連続となった。結果、アロンソが今季初優勝。

【F1シンガポールGP】サーキットデータ…初めて夜に開催
アジア圏で5番目にF1ホスト国となったシンガポール。なんと言っても注目はF1史上初めて夜に開催されること。昼間並みの明るさを実現する特別な照明を施されたストリートサーキットでのグランプリに全世界中が注目している。

【新聞ウォッチ】シンガポールではF1初のナイター、国内ではモトGP世界選手権
若者の“クルマ離れ”とともに、モータースポーツへの関心が薄れているが、モーターファンにとって今週末は目が離せないだろう。シンガポールで初開催となるF1世界選手権では市街地コースでしかも史上初の夜間レースとなる。

マクラーレンの控訴、棄却…ベルギーGPペナルティ
ベルギーGPでルイス・ハミルトンに25秒ペナルティが加算され、フェリペ・マッサに優勝をゆずる結果に対するマクラーレンの控訴が23日、FIA控訴裁判所によって正式に棄却された。

【F1イタリアGP】決勝…史上最年少優勝、ベッテル
スクーデリア・トーロロッソのセバスチャン・ベッテルが初ポールポジション獲得、そして21歳と73日という史上最年少優勝記録でイタリアGPを制した。豪雨に見舞われた今年のイタリアGPは、決勝も予選の波乱を引き継いだような展開となった。

【F1イタリアGP】サーキットデータ…マシンは超レスダウンフォース仕様
F1カレンダー屈指の超高速サーキットにして、1950年から途切れる事なくイタリアGPの舞台になってきた伝統のクラシックコース。アクセル開度75%以上という高速コースだけに、マシンのエアロもモンツァ専用の超レスダウンフォース仕様となるのもマニアには必見だ。