【レクサス LX 新型】「ランクルのレクサス版ではない」進化、6つのポイントとは
レクサスは一部報道陣に同社のフラッグシップSUVの新型『LX』のプロトタイプを公開した。発売は2022年初頭を予定している。
トヨタ自動車の近未来バッテリーEV…新戦略展開[写真41点]
トヨタ自動車は12月14日、近未来に向けてのバッテリーEV(BEV)戦略を発表した。カーボンニュートラルの実現に向けたトヨタ自動車の戦略の中で、有力な選択肢であるバッテリーEVの開発・生産・市場展開についての戦略だ。
レクサス『RZ』、ブランド初のEV専用車[写真20点]
レクサスの米国部門は12月16日、ブランド初のEV専用モデルの『RZ』(Lexus RZ)の新写真を公開した。
レクサス、EVワゴンを計画…アルテッツァ ジータ の再来か
レクサス(Lexus)は12月14日、トヨタ自動車のEV新戦略発表の場において、2種類のEVワゴンのティザー写真を公開した。
レクサス、4シーターオープンEV開発へ…「IS-C」後継か
レクサス(Lexus)は12月14日、トヨタ自動車のEV新戦略発表の場において、4シーターオープンEVのティザー写真を公開した。
レクサス、次世代EVスポーツ開発へ… LFA の走りの味を継承
トヨタ自動車(Toyota)は12月14日、EVに関する新戦略を発表した。レクサスを含めて、2030年までに30車種のEVを世界市場に投入する計画で、コンセプトカーを中心に16台のEVが公開された。
豊田社長「販売のパーセンテージより絶対台数で評価していただきたい」…EV後ろ向きを払拭へ
トヨタ自動車の豊田章男社長は12月14日、電気自動車(BEV)戦略についての説明会で、2030年のBEVの世界販売目標を350万台にすると宣言した。これまでは同年にBEVとFCEV(燃料電池車)を合わせて200万台としていたが、それを大幅に増やすことにした。
レクサス初のEV専用車『RZ』、写真公開…「DIRECT4」搭載
レクサスの米国部門は12月14日、ブランド初のEV専用モデルの『RZ』(Lexus RZ)の写真を公開した。「RZ 450e」グレードの写真となる。
レクサスも全てEV、豊田社長「後ろ向き」批判を覆す戦略強化をアピール[新聞ウォッチ]
「みなさんご覧ください。さらなる、トヨタのバッテリーEVラインナップです。私たちの未来のショールームへようこそ!」。
bZシリーズ発表、レクサスBEVブランド化、生産台数上方修正…トヨタBEV戦略は手のひら返し?
トヨタが14日、EV戦略をアップデートして発表した。主な内容は、2030年までにBEV(バッテリーEV)のグローバルでの生産台数を350万台に。バッテリー関連の投資を1兆5000億から2兆円に。BEV車両開発に2兆円。bZシリーズのラインナップ拡充などだ。
