
スバルベース、サーブ生産のキャデラック?
GMでは、サーブの小型車プラットフォームでキャデラックを製造、販売する計画があるという。この“キャディサーブ”はスウェーデンのサーブ工場で生産され、ヨーロッパのみでの限定販売になる予定。

4月軽自動車販売…スズキ・ワゴンRが4カ月連続でトップ
軽自動車業界がまとめた4月の軽自動車車名別販売台数によると、スズキの『ワゴンR』が前年同月比35.4%増の1万5379台でトップとなった。ワゴンRの首位は4カ月連続。

【APRCラリーキャンベラ】スバル・インプレッサのヘリッジが開幕優勝
アジア・パシフィックラリー選手権(APRC)の第1戦「ラリー・キャンベラ」が5月8日から9日にかけてオーストラリア、キャンベラ近郊の森林地帯を舞台に、総走行距離738.14km、うち競技区間(=SS)合計262.72kmで開催された。

【ニューヨークモーターショー04】写真蔵…スバルはSUVクロスオーバー指向
日本でもアウトドアウェアで人気のブランド、LLビーンと、スバル『フォレスター』が提携、2005年型「フォレスター2.5XM・LLビーンエディション」がニューヨークオートショー(ニューヨークモーターショー、一般公開:9−18日)で発表された。

【スバルWRC】ソルベルグ「後ろにいて欲しくないヤツがそこにいた」
18日にフィニッシュしたWRC第4戦ラリーニュージーランドで、スバル・ワールド・ラリーチームのペター・ソルベルグが僅差で優勝、WRCドライバーズ選手権、マニュファクチャラー選手権ポイントともに最大の10ポイントを加算。

【スバルWRC】あまり不安は感じてないみたい
SWRT=スバル・ワールド・ラリーチームからは、ペター・ソルベルグ(コドライバー:フィル・ミルズ)、ミッコ・ヒルボネン(コドライバー:ヤルモ・レーティネン)の2台がラリーニュージーランド(16−18日)に参戦する。

スバル富士重、中国市場に本格参入へ
富士重工業は、中国の自動車販売会社3社と販売代理店契約を締結、中国内でのスバル車の独自の輸入車販売網の構築に着手したと発表した。

観月ありさ…スバル『R2』イメージキャラクター
富士重工業は、軽自動車のスバル『R2』の新しいイメージキャラクターに観月ありさを起用し、14日から広告展開すると発表した。

【ニューヨークモーターショー04】スバル『フォレスターLLビーン』…2.5だぞ
日本でもアウトドアウェアで人気のブランド、LLビーンと、スバル『フォレスター』が提携、2005年型「フォレスター2.5XM・LLビーンエディション」が発表された。

スバルクロスオーバーが始動か
以前から噂になっていた、スバルが2006年モデルイヤーから導入を予定している、という7人乗りのクロスオーバーワゴン。ベースとなるのは、東京モーターショーで発表された『WX-01』コンセプトだと言われている。