【VW パサート GTE ヴァリアント 新型試乗】PHEVでも決して崩れない「自然体」…島崎七生人
◆約30%増しのバッテリーがもたらすパフォーマンス
◆プラグインハイブリッドでも崩れないパサートの世界観
◆どのモードでも“自然体”の走り、マナーなのがいい
【フィアット 500c 新型試乗】このバイブレーションと音こそ“チンク”なのだ…島崎七生人
電動車『500e』が上陸したばかりだが、従来型のガソリン車の販売は当面継続とのこと。そこで今回は“現行モデル”では最新仕様の『500C』を試乗してみた。
【スバル レヴォーグ 1000km試乗】そろそろ「シンメトリカルAWD」に代わるウリが欲しくなる
スバルのCセグメントステーションワゴン『レヴォーグ』で1000kmほどツーリングを行う機会があったので、インプレッションをお届けする。
【ベントレー ベンテイガ スピード 新型試乗】天文学的にお金を持っているなら…中村孝仁
◆3350万円の価格に、文字盤に埋め込まれたダイヤモンド…
◆ドライバーズカーとしての矜持を持ち続けている
◆ベンテイガの重さは道理にかなっている
【スバル フォレスター 雪上試乗】アメリカで愛される理由は“わかりやすさ”にある…渡辺慎太郎
1980年代の後半にアメリカに住んでいたことがあった。山も海もないオハイオ州で、でもホンダの工場があったから『アコード』や『シビック』はよく見かけた。それと同じくらい目に付いたのが同じ日本車のスバルだった。
「タダモノではない」を直感する、世界最高峰のFFマシンを今改めてPR
数ある「ホットハッチ」と呼ばれる高性能なハッチバック車の中でも、とりわけ異彩を放っているが、ルノーのメガーヌR.S.だ。
【大出力SUV 試乗記まとめ】ジープ、BMW、レクサスほか…馬力にブイブイ言わせる
SUV:スポーツユーティリティビークルは万能選手だ。荒れた路面を苦もなく走り抜け、ハイウェイは高速巡航、街中のストリートでは余裕のドライブ。その使用シーンでは馬力が物を言う場面が多い。
遊びも仕事も全部おまかせ! 新型キャラバン「プロスタイル」をMTBライダーが使いこなすPR
「キャラバン」といえば「ハイエース」とともに国内商用バンの代名詞的存在。ハイエースよりも広い荷室をもちリアシートを分割できるのはキャラバンの特長で、根強いファンが多くいる1台だ。
【スバル アウトバック 雪上試乗】「4輪駆動」と「ワゴン」の組み合わせはスバルの宝物…渡辺慎太郎
◆実は3種類も存在するスバルの「シンメトリカルAWD」
◆刻々と変わる路面をものともしない『アウトバック X-BREAK EX』
◆「4輪駆動」と「ワゴン」の組み合わせはスバルの宝物
【ダンロップ オールシーズンマックスAS1 試乗】スタッドレスを持て余している人に思い出してほしい…岡本幸一郎
厳しい冬が終わりまもなく春を迎えようかという3月中旬、長野県の白馬村において、ダンロップのオールシーズンタイヤ「オールシーズンマックスAS1(以下AS1)」をあらためて試す機会に恵まれた。
